待ちわびていた春がようやく訪れました。井手新監督のもと栄えある開幕投手を任されたのは井澤、初回瀬戸西を歩かせると若林のタイムリー3ベースと正木の犠飛で2点を失い、3回には瀬戸西に被弾するも、それ以外はヒットを許さず5回を3失点。三振も4つ奪い、リーグ戦初登板で上々の結果を残し試合を作ります。
一方関根の前に3回まで完全に抑えられていた打線は4回笠原が初ヒット。そして6回、好投の井澤に代わりリーグ戦初打席の中井が一二塁間を破るライト前ヒット!さらに四球と暴投で2・3塁とチャンスが広がると、石元が詰まりながらもライト前に落とす2点タイムリー!復活登板の関根を降板に追い込みます。
直後の守りをサイド転向の小宗がしっかり抑え、迎えた7回。慶應は3番手で長谷部が登板も先頭武隈ライト前、大音送って1死2塁と同点のチャンス。ここで慶應は守備固めに渡部遼を送るも、代打水越がものともせず左中間真っ二つの同点タイムリー!さらに捕逸で2死3塁となり、代打からライトに入っていた中井がセンター前に勝ち越しのタイムリー!!
ついにリードを奪い、その裏から平山を投入。焦る慶應打線を7・8回と三者凡退に抑えると、9回も代打を出されず3イニング目のマウンドへ。勝利はすぐそこまで迫っていましたが、先頭の渡部遼をストレートの四球で歩かせると盗塁を決められ、宮尾・田口巧の連続バントがともに送球逸れ無死満塁の大ピンチ。福井は見逃し三振に打ち取るも代打朝日にストライクが入らず押し出しで同点…。なお1死満塁で打席には下山、3-0からストライクを2球続けフルカウントまで戻すも最後はレフトフェンスに運ばれサヨナラ……。ぶっつけ本番のリーグ戦で堂々とした戦いを見せるも、最後に力尽きました。

東大 - 慶大
T 000 002 200 4
K 201 000 002X 5
T 井澤-小宗-●平山
K 関根-関谷-長谷部-小林綾-○増居

50安打への道

笠原(4年) 本日 1安打 → 通算 21安打
石元(4年) 本日 1安打 → 通算 17安打
岡(4年) 本日 1安打 → 通算 28安打
武隈(4年) 本日 1安打 → 通算 12安打
大音(3年) 本日 1安打 → 通算 9安打
水越(3年) 本日 1安打 → 通算 1安打 (NEW!)
中井(2年) 本日 2安打 → 通算 2安打 (NEW!)

100奪三振への道

井澤(2年) 本日 4奪三振 → 通算 4奪三振 (NEW!)
平山(4年) 本日 1奪三振 → 通算 3奪三振



続く第2試合の先発はM竹田-W早川。主将としてチームをまとめる立場となった早川は初回150台を連発、さらに丸山に対して155km/hを計測!観客の度肝を抜く投球であっさり3人で片付けると、その裏岩本の左中間を破るタイムリーで早稲田が先制します。
しかし明治も直後の2回表、先頭の公家が151km/hにバットを折られながらレフト前に運ぶと、1年生ながらスタメンに抜擢された西川がしぶとくセンター前に落とす同点タイムリー。3回にもヒット2本でチャンスを作るもここは早川が凌ぎ、同点のまま試合は後半に突入します。
そして迎えた6回裏、瀧澤岩本の連打で早稲田が無死1・3塁のチャンスを作ると、蛭間がライトスタンドに完璧な当たりの勝ち越し3ラン!竹田をマウンドから引きずり下ろすと、8回にはまたも蛭間がソロを放ちダメ押し。早川は4回以降危なげないピッチングで1失点完投、1年生スタメンの熊田にもヒットが出た早稲田が幸先良いスタートを切りました。

社会人に続きプロ野球も徐々に観客を受け入れ始めたということで久しぶりの平塚へ。雨天コールドとなった昨日とは一転茹だるような暑さでしたが、運良く座席ガチャで屋根の下の日陰になる席を引き当てました。
追浜軍先発のピープルズは初回を簡単に3人で抑えると、その裏先頭の楠本が戸田軍先発山中からレフトにホームランを放って先制。3回表に長岡の遊ゴロを森が弾いて出塁を許し、田代のタイムリーで同点に追いつかれるも、4回山本の右中間を破るタイムリーで勝ち越し、5回にも知野のタイムリーでリードを広げます。
ピープルズは2巡目以降捉えられたヒットを許しつつも5回1失点と無難にまとめると、6回は2番手濱矢が無死1・2塁のピンチを招くも無失点。するとその裏、戸田軍4番手の市川から先頭の田部がヒットで出塁、2死から森が四球を選ぶとすかさず盗塁を決めて2・3塁とし、百瀬のセカンド内野安打の間に田部に続いて森も生還!守備のミスを帳消しにする好走塁を見せると、続く細川もルーキーに負けじと左中間最深部に特大の2ラン!この回4点を挙げて試合を決定づけると、コルデロ→笠井→藤岡が1イニングずつを無失点に抑えて逃げ切り。昨日の借りを返す快勝でした。

直前の日記から5ヶ月余りが過ぎ、2020年もはや下半期となったこの日、ようやく今季初めての野球観戦を果たしました。舞台は足利市総合運動場硬式野球場、国体を前にして念願の改修が行われたことでスコアボードは平成の間使われ続けていた回転式からフルカラーLEDにモデルチェンジ。さらにはスピードガンも設置されたことで、試合前の来賓挨拶では北関東一の球場というパワーワードも飛び出しました。
  

和泉市長による始球式の後、いよいよこけら落としとなる全足利vsSUBARUの親善試合が開始。ホームにもかかわらず先攻の全足利は初回SUBARU先発吉澤を攻め立て2死満塁のチャンスを作ると、青木伊がライト前に運ぶタイムリー、さらに押し出しで2点を先制します。全足利の先発は中田、初回はヒットで出した走者を牽制で仕留めて無失点と順調な立ち上がりも、2回SUBARUはヒットの三浦を1塁に置いて野平がライトに高々と同点2ラン。追いつかれた全足利はSUBARU2番手山田裕の乱調に付け込み1死2・3塁のチャンスも連続遊ゴロで逃し、同点のまま試合は後半に入ります。
6回からSUBARUは3番手で山本が登板。傍目にも明らかな豪速球で全足利打線をねじ伏せるも、なぜか球速がまともに表示されず…。しまいには別の何かを拾ったかで70キロ台の表示が連発される有様でしたが、何とか1球147km/hが表示され、球場の面目も辛うじて保たれました。一方の全足利も6回から2番手野澤に継投も、2死1塁から三浦の鋭いライナーにレフト青木伊が飛びつくも捕れずタイムリーとなってSUBARU勝ち越し。すると7回には代打原澤のレフトオーバータイムリー、8回には全足利3番手の岩崎海から野平・龍のタイムリーで3点を挙げダメ押し。北関東予選の前哨戦はSUBARU都市対抗常連の実力を見せつけました。

出場32校決定、初出場は5校 3月19日開幕

https://mainichi.jp/koshien/articles/20200124/k00/00m/050/201000c
神宮大会健大高崎が準優勝に終わったことで熾烈な争いとなった関東・東京6枠目は花咲徳栄。3年連続で関東5校・東京1校となりました。一方中京大中京の優勝による神宮枠は加藤学園の手に渡ったことで、J3静岡ダービーの前哨戦は沼津に軍配。21世紀枠は帯広農・平田・磐城の3校、大会直前に完全復旧を果たす常磐線と合わせ、浜通りに嬉しい知らせが舞い込みました。
そして東海大相模は準決勝でコールドを回避したことで無事選出。昨夏は不完全燃焼に終わっただけに、今度こそ自慢の打力を爆発させてほしいですね!

今年も恒例の京王駅弁大会→特急列車の旅へ。このシリーズもはや10回目を迎え、主だった特急はほぼ乗り尽くしてしまった状況で、苦肉の策で選んだのは成田エクスプレス。まずは手裏剣の人参や忍の字が入った玉子の乗っかった忍者すき焼き&ステーキ弁当、続いては銚子電鉄が経営状況のまずさをネタにして繰り出してきた鯖威張る弁当、さらには駅弁どころか駅弁大会での購入ですらないザクのパストラミフォカッチャと、どれも大満足の一品でした。
 

その間にも電車は大崎からスルッと横須賀線に入り、東京からはノンストップで空港第2ビルへ。一緒に降りた乗客のほぼ全員がターミナルに向かう中、背を向けてバスに乗り換え、航空科学博物館に到着。
 

無限に時間を吸われそうなファーストクラスシートの誘惑を振り切って諸々の展示や展望室からの眺めを堪能し、さて外に出ようかというところで出口付近に見慣れない募金箱を発見。力の釣り合いによりコインが倒れないまま穴に吸われていくとのことで、まんまと釣られて1円、5円、10円、50円、100円と立て続けに入れてしまいました。
   

続いては同じ敷地内の空と大地の歴史館へ。博物館が光であればこちらは影という感じで、農村地帯だった成田が闘争に巻き込まれていった様子をまざまざと見せつけられました。もし建設地の候補のひとつに挙がっていた木更津に作られていたならば、自分はどう育っていただろうかと考えてしまいますね…。その他にも今は無き富里の軽便鉄道の企画展示が行われており、往時の賑わいに思いを馳せました。
 

そして来た道を戻り、雨風で冷えた身体を温めるべく先月オープンした空の湯へ。飛行機の離発着も見える露天風呂に24時間利用可能な休憩所もありと、今後の海外旅行の際には大いに利用したい次第。十分に温まったところで、芝山千代田から京成経由で帰宅しました。
 

今年も年越しの準備を済ませてほっと一息。創部100周年という記念すべき年にリーグ戦での勝利こそ叶わなかったものの、双青戦では秋にリーグ戦4位と躍進することになる京大相手に競り勝ち、バンクーバー遠征ではUBCとCSUS双方から勝ち星を挙げるなど随所で発揮した実力を見届けることができ、充実した1年となりました。
さて来年は五輪の年ということで、その影響を野球界がもろに受けることに。夏の高校野球ハマスタが使えないやら都市対抗が12月まで行われるやら今まで経験したことのない事態が続きますが、ともかく良い意味で記憶に残る1年になってほしいですね!

歴代勝利・ホームラン一覧2019

今年も勝利こそ遠かったものの、ホームランは昨年と同じ6本生まれたことで表はさらに賑やかに。2年生一番乗りとなる大音の一発で、1勝or1本の記録は33年連続にまで伸びました。

入学 勝利投手 ホームラン
1925年以前 東(16) 内田(2) 東(5) 清水(2) 矢田(1)
1926年 野本(2) 野本(1)
1927年 遠藤(3) なし
1928年 なし なし
1929年 木越(2) 古舘(1) 広岡(1)
1930年 高橋(7) 笠間(1) なし
1931年 なし なし
1932年 梶原(5) 梶原(1)
1933年 篠原(3) なし
1934年 なし なし
1935年 久保田(6) 津田(1)
1936年 なし 野村(2)
1937年 由谷(5) なし
1938年 なし なし
1939年 佐藤(3) なし
1940年 岡本(1) なし
1941年 なし 樋口(1)
1942〜46年 山崎諭(12) 岩佐(6) 山崎喜(1) 澤田(1) 木暮(1)
1947年 なし 加賀山(4) 伊藤(3) 佐藤(1)
1948年 島村(7) 後藤(2) なし
1949年 由良(2) 岡部(1)
1950年 蒲池(6) なし
1951年 三笠(3) なし
1952年 なし なし
1953年 なし なし
1954年 吉田(7) なし
1955年 なし 矢部(1)
1956年 なし 渡辺克(1)
1957年 岡村(17) 樋爪(1) 片桐(1)
1958年 なし なし
1959年 なし なし
1960年 なし 安部(1)
1961年 新治(8) なし
1962年 なし なし
1963年 井手(4) なし
1964年 柳町(2) なし
1965年 橘谷(3) 小笠原(1)
1966年 石渡(1) 早川(1) 渡辺(1) 小林(1)
1967年 門松(4) 橋本(2)
1968年 岩城(1) なし
1969年 入試中止 入試中止
1970年 早川(3) 喜多村(1) 相川(1)
1971年 御手洗(4) 山本(3) 河野(2)
1972年 なし 平尾(4) 渋沢(2) 遠藤(1) 春日井(1)
1973年 大浦(1) なし
1974年 西山(8) 中澤(3) なし
1975年 なし 野村(1)
1976年 なし 大石(1) 福山(1)
1977年 なし 榊田(1)
1978年 大山(10) 国友(2) 水原(1) 下嶋(6) 中野(2) 大久保(1) 国友(1) 石井(1)
1979年 なし 中村(1) 小田口(1)
1980年 大小田(3) なし
1981年 大越(8) 朝木(4) 八重樫(3) 大越(1) 立迫(1)
1982年 市川(7) 中村(1) 草刈(6) 桜井(2)
1983年 なし 浜田(5)
1984 大澤(1) 石竹(2) 岩本(2) 笠間(1)
1985年 なし なし
1986年 なし 石井(1) 斎藤(1)
1987年 なし 青野(2) 小林実(1)
1988年 なし 吉江(1)
1989年 今西(1) 礒根(2)
1990年 松本(2) 肥田(2) 古川(1)
1991年 尾崎(3) 黒川(2) 濤岡(4) 北村(3) 石田(2) 片山(1)
1992年 高橋(7) 佐治(1) 沢田(3) 間宮(2)
1993年 なし 小原(3) 大山(1)
1994年 岡(1) 林(1) 丸山(3) 村田(2) 濱田(1) 佐藤(1)
1995年 氏家(3) なし
1996年 遠藤(8) 須貝(2) 伊藤(1) 仲戸川(1)
1997年 井上(1) 酒井(1) 武藤(1)
1998年 児矢野(1) 児玉(5) 山口(1)
1999年 浅岡(2) なし
2000年 なし 河原(1)
2001年 松家(3) 木曽(3) 杉岡(2)
2002年 木村(2) 松岡(1) 北野(1)
2003年 升岡(1) 升岡(1) 富田(1)
2004年 楠井(1) 重信(1) なし
2005年 なし 大坪(1)
2006年 鈴木(2) 高橋(1) 鈴木(1)
2007年 なし 鬼原(1)
2008年 なし 岩崎(1) 田中(1)
2009年 なし 舘(1)
2010年 鈴木(1) なし
2011年 なし 有井(2)
2012年 なし 白砂(1)
2013年 なし 山本克(2) 喜入(1)
2014年 宮台(6) 柴田(1) 田口(4) 楠田(4) 山田(3)
2015年 有坂(1) 竹中(1) 宇佐美(1) 三鍋(1)
2016年(現4年) 宮本(1) 新堀(3) 辻居(3) 宮本(1)
2017年(現3年) 現時点でなし 岡(3) 石元(2) 笠原(1) 梅山(1)
2018年(現2年) 現時点でなし 大音(1)
2019年(現1年) 現時点でなし 現時点でなし

一時はいつになるかと思われた通算200号も気づけばあと8本に。順調に行けば来年にも達成されるだけに、誰が歴史に名を刻むことになるのか今から楽しみですね!