中林vs川角以来の大和に行ってきました。その頃からはや13年が過ぎ、もはや大和駅から歩いていく体力も無くなってしまったためバスで球場に到着。当時は大和引地台球場として並べ替えで出題されていた球場名も数年前に大和スタジアムへと変更されており、スコアボードのHIKICHIDAIもYAMATOへと変えられていました。
  

まずは第1試合の鎌倉学園vs茅ケ崎、先発は作野と小石川。鎌学は初回先頭が四球で出ると、続く玉野のライト前に落ちる打球が大きく跳ねてライトの頭を越すタイムリー3ベースとなり先制。2回は作野のエンタイトル2ベースを足がかりに1死1・3塁から磯崎がスクイズを決め、3回には作野がライトポール際にライナーで運ぶソロホームラン。4回こそ無得点に終わったものの、5回は2点、6回にも1点と小刻みに点を奪い主導権を握ります。
一方作野の前に5回まで1安打に抑えられていた茅ケ崎打線でしたが、6回に太田・松尾のヒットで2死1・2塁とすると、山口がセンター前に弾き返すタイムリー!しかし後続倒れ1点に終わると、直後の7回表に2死満塁から新倉のフライにライトが飛びつくも後逸してしまい、走者一掃の3ベースに…。8点リードとなった鎌学はその裏1死から赤塚に継投、茅ケ崎の反撃を断って7回コールドで準々決勝に進出しました。

続く第2試合、藤沢翔陵vs山手学院の先発は白坂と松尾。先手を取ったのは翔陵、初回羽立が左中間を破るタイムリー3ベースで先制すると、2回には有賀が一塁線を破るタイムリーで追加点。山手も堅実な内野守備で松尾を盛り立て3・4回は0に抑えたものの、5回に2死から里倉羽立大坪のクリーンアップに3連続タイムリーを許し、この回途中で降板。2番手の片岡はきつい場面での登板でしたが、後続を打ち取って切り抜けると、そのまま9回までを0に抑えます。
反撃に転じたい山手でしたが、2回の1死3塁は後続が三振、3回の1死3塁はスクイズを外され走者挟殺とチャンスを作りながら1点が遠い展開。翔陵の投手が石井に代わった8回には山野井の2ベースと四球で無死1・2塁と再度のチャンスも、後続が併殺で無得点…。9回も2死から走者を出して追いすがるも得点には至らず試合終了、勝った藤沢翔陵は準々決勝で鎌倉学園と当たることになりました。

そのまま小田急総武線で水道橋へ。いよいよ準々決勝、NTT東日本vs大阪ガスの先発は堀と温水。温水は最初の一巡をパーフェクトに抑える素晴らしい立ち上がりも、4回先頭の下川に初ヒットを許すと、2死1・2塁から越前がレフトに3ラン!NTT東が3点を先制します。一方今大会初登板の堀は4回まで無失点、5回先頭の上西に右中間を破られ1死2・3塁のピンチも、代打室屋の犠飛による1点に留め、ここまではNTT東ペースで試合が進みます。
6回に入り、表のNTT東の攻撃は先頭下川がセンター前。ここですかさず大阪ガスベンチが動き、温水に代えて猿渡を起用すると、続く丸山を5-4-3に打ち取り火消しの役目を果たします。すると流れは大阪ガスに傾き、その裏峰下土井の連打で無死1・3塁。続く近本の三ゴロで宮内はゲッツーを狙うも1塁セーフ、1点差となり近本も生きると、すかさず盗塁に悪送球も絡んで3塁に進み、上西四球で1死1・3塁。ここでようやくNTT東ベンチが動き、堀に代えて武内を起用も、伊藤への初球が暴投となり同点、さらに伊藤センター前で1死も取れず末永に継投。しかし古川昂に四球、鳥飼に押し出しの死球で勝ち越しを許して1死も取れず大竹に継投、青柳二ゴロもバックホームが逸れ野選で追加点。この回一挙4点を奪って逆転に成功します。
傷口を広げたNTT東のマシンガン継投とは対照的に、大阪ガスは8回先頭の目黒にヒットを許したところで即座に猿渡から高橋に継投。1死2・3塁から下川の犠飛で1点差に迫られたものの後続を断つと、9回は3人で抑えて逃げ切り。大阪ガスが準決勝に一番乗り、一方NTT東日本は連覇の夢が途絶えました。