今年のセンバツ出場校、そして去年の神奈川大会決勝を戦った両チームが、この相模原の地で激突しました。正直5回戦には勿体無いカードで、せめてハマスタを使用したいところではありますが、いきものがかりのライブとあっては仕方無し。私が到着した試合開始2時間前には既に長蛇の列、1時間前には外野が解放され、そして開始時には満員札止めとなったようです。
 
先発は相模が長田、横浜が柳。序盤は相模がやや優位に試合を進めます。1回は1死2塁、2回は無死2塁のチャンスメイク。この2イニングは得点に結びつきませんでしたが、3回に2死走者無しから臼田が左中間にソロを放ち1点を先制します。さらに田中・佐藤の連打で1・2塁として一気に畳み掛ける勢いも、後続が倒れて1点止まり。
しかし中盤に入り、横浜が流れを引き戻しました。柳の頑張りに応え、4回先頭の近藤がセンター前、続く齋藤のバスターが見事に決まって無死1・2塁。樋口のバントを捕手がサードに悪送球、2塁走者が本塁を突くもレフトがカバーに入っており返球されてタッチアウト。バント失敗と同じ結果になり、反撃ムードが萎むかに思えましたが、ここから四球を選び1死満塁とチャンス拡大。すると青木が警戒されている中でスクイズを決め同点、試合は振り出しに戻ります。
同点で迎えた6回。横浜先頭の樋口がセンターへの大飛球。これをセンターが目測を誤ったか頭を越され2ベース。その後2死3塁となり、柳の放った辺りはショートへの深いゴロ。橋本が懸命に送球するも柳の足が早くタイムリー内野安打!横浜が勝ち越しに成功します。
柳は尻上がりに調子を上げ、中盤以降は相模打線に2塁も踏ませていなかったものの、8回1死から臼田にヒットを浴びた時点で降板、左腕の相馬にスイッチ。この起用が決まり相馬は後続を断ち、リードを保って8回裏の攻撃へ。先頭の齋藤の当たりは平凡な一ゴロもファーストが処理を焦りファンブル。その後2死2塁となり、青木がレフト前タイムリー!貴重な1点が入り、点差を2点に広げます。
そして最後の相模の攻撃。前のイニングから続投の相馬の前に、菅野二ゴロ・森下一ゴロではや2アウト。そして磯網はセンターへの大飛球も、中瀬が背走してナイスキャッチ!横浜が昨夏の雪辱を果たし、相模の春夏連覇・4季連続甲子園の夢はここに絶たれました。



そして幾分観客が減り(とは言っても内野は引き続き満杯ですが)第2試合は立花学園と日大の対決。直前の試合で立花学園は横浜緑ケ丘、日大は戸塚という好投手擁する公立校をともに3-0のスコアで破っての勝ち上がりです。
序盤は双方チャンスを作るも得点には至らず、迎えた5回の立花学園の攻撃。先頭の鈴木がライトフェンス直撃の2ベースで出塁、送って1死3塁として、犠飛で先制。すると6回には水戸のタイムリー、8回には鈴木のタイムリー2ベース、9回には田中の2点タイムリーと、着実にリードを広げます。
一方立花学園先発の田中は時折ピンチを迎えるも落ち着きを見せ無失点。最終回の2死満塁も後続を断ち完封、25年ぶりのベスト8を決めました。