その後は神宮第一の外野に移動。予想外に上記の試合が熱戦で長引いたため、既に第2試合のK-Mが始まっていました。先発は加藤拓と柳の神奈川同期対決。意外?にも高校時代に2人の投げ合いはありませんでしたが(3年前の対戦では 三宮vs柳 でした)、神宮に場を変えてついに実現しました。
試合は2回に明治が押し出しで先制も、直後に竹内惇がバックスクリーンにぶち込み同点。さらに4回、藤本知が右中間を破るタイムリー3ベースで勝ち越すと、またも竹内惇がバットを折りながら一二塁間を破るタイムリーでリードを2点に広げ、柳をこの回限りでマウンドから引きずり下ろします。上原が救援するも、2イニング目となった6回に満塁から小笠原の2点タイムリーでリードは4点に広がり、連勝での勝ち点を手繰り寄せるかに見えました。
しかしここからが明治の粘りの真骨頂。球数が120を超え疲れの見えてきた加藤拓から代打眞榮平が四球を選ぶと、福田が右中間を破る3ベースでまず1点。代打上西が四球で1死1・3塁となったところで加藤降板、三宮にスイッチも、高山がタイムリー2ベースでもう1点を挙げ、なおも1死2・3塁。一打同点の場面で続く菅野の当たりはマウンド付近へのポップフライでスタンドが溜息に包まれるも、強風にも煽られまさかの落球…。満塁となり、糸原は二ゴロも併殺崩れでさらに1点、ついに1点差に詰め寄ります。
追い上げた直後のマウンドは星が登板も、安打と四球で1死1・2塁とされたところで、ついに山崎が登場。期待に応え後続をしっかり断つと、直後の攻撃で先頭の植田が2ベース、坂本送って1死3塁と同点の絶好のチャンス。ここで眞榮平の当たりは浅い外野フライも、植田が敢然とホームに突入。無謀な走塁にも見えましたが送球が逸れる間に生還、ついに同点!
三宮は今日も最後まで続投、リードを許さず9回を終え、この時点で慶應の負けは無くなりました。明治も当然山崎が続投、2死から谷田をライト前で出すも続く横尾との日大三対決を三振で制し試合終了。明治の底力を示した引き分けで、勝ち点の行方は第3戦以降に持ち越されました。