七大戦硬式野球の部もいよいよ最終日、まずは5位決定戦の名大vs京大。京大の先発は平田に対し、名大は渋幕出身1年生の長谷川。大役を任された長谷川は2回に門田のソロ・手島のタイムリーで2点の先制を許しますが、打線が3回に桒山のタイムリー、4回には平田の逆転2ランで援護。その裏に関根黒山に連続2ベースを浴び追いつかれて降板したものの、試合を作ってリリーフに後を託します。
同点のまま試合は後半に入るも、名大は6回に桒山岩淺平田の3連打で勝ち越すと、8回には平田がこの日2本目のソロで追加点。2点のリードを奪い、その裏から落合を投入して逃げ切りにかかりますが、四球ヒットで1アウトも奪えず降板…。急遽野崎がリリーフも、自身のゴロ処理エラーで傷口を広げると、1死から中村侑の左中間2ベースで追いつかれ、続く代打西には右中間へのエンタイトル2ベースを許し、2点のリードがたちまち2点のビハインドに。
勝ち越した京大は9回を宇納が3奪三振無失点で抑え試合終了。京大の5位・名大の6位が決まりました。


続いて3位決定戦の九大vs北大。初回に池尻のタイムリー2ベースで九大が先制も、北大は2回に九大先発の岡を攻め、5安打を集中し守乱も絡め一挙7得点。岡が降板した後も北大は攻撃の手を緩めず、4回に2番手渡口から古森のタイムリー内野安打と吉川の犠飛で2点、6回には3番手松下からエラーで1点を追加。4番手の森田が後続を断ったものの、9点差となりもはや誰も北大の勝利を疑わない状況のはずでした。
そしてここを抑えればコールド勝ちという九大7回の攻撃。北大先発の田中はこの回も続投、先頭の日渡を内野安打で出したものの次打者を投ゴロに打ち取ったところで御役御免。2番手の山本に後を任せ、まずは三ゴロで2アウト。あと1人となり、ブルペンのすぐ外では東大と東北大の選手が準備を完了させていたところ、タイムリーに連続四球で塁を埋めてのボーク、さらに池尻田原の連続タイムリーでこの回4点を挙げコールド回避。北大は8回から横内を投入もこの流れを止められず、8回には犠飛と池尻の2点タイムリーで3点、そして9回には萩原ヒットからの栗原中野連続2ベースでついに同点!投げては森田が北大打線の勢いを止め延長、1死満塁からのタイブレークに突入します。
表の九大は5番萩原からの打順を選択。押し出しの四球を選ぶと、続く日渡の犠飛で2点を勝ち越します。その裏の北大は1番山田からの打順を選択、センター返しもセカンドがよく追いつき二封、1点差に迫るも、続く河合が右飛で試合終了!あと1人の場面から9点差を引っくり返す驚異の粘りを見せた九大が3位に滑り込み、北大は詰めが甘く4位に終わりました。



そしてようやくの決勝戦は3年連続同一カードとなる東大vs東北大。本来ならば定刻の14時に試合が始まっていたはずのところ、直前の試合の展開により待ちに待たされ試合開始は15時15分。東大の先発は昨日リリーフからの連投となる小林、初回1死1・2塁のピンチも内堀右飛石澤三振で切り抜けると、打線はその裏に東北大先発の橋口を攻め1死満塁とし、山本克の右犠飛山本修のライト前ポテンタイムリーで2点を先制。援護を受けた小林は粘りの投球で4回無失点、先発の役目を十二分に果たします。
2番手は有坂、打ち取った当たりが内外野の間に落ちる不運なヒットもあり2死1・3塁のピンチも鳩原を三邪飛に仕留め1回無失点。3番手は山下大、得点圏に走者を置くも後続を断って2回無失点。一方橋口の前に2回以降無得点に抑えられていた打線でしたが、7回から代わった田村に対し1死3塁と攻め立て、杉本がスクイズ成功!8回には連続四球からの桐生タイムリー内野安打で、貴重なダメ押し点を奪います。
リードを広げ、最後を締める4番手は濱崎。8回2死1・3塁のピンチも原嶋を三振で切り抜け、最終回は先頭を死球で出すも田口を捕邪飛、真崎を4-6-3に仕留め試合終了!フレッシュな4投手による完封リレーで因縁のカードに勝利、見事3連覇を達成しました。