先発は平泉と斎藤隼。平泉は先頭の田中宗を中飛に打ち取ったまでは良かったのですが、そこから四球四球四球で満塁。末藤は打ち取って2死としたものの、早瀬大に対しての初球が甘く入り走者一掃の2塁打。まずい失点の仕方で、いきなり苦しい状況になります。
しかし序盤にビッグイニングを作られてもそこから立ち直って抑えるのが今季の平泉。今日も何とか…と願っていたところ、立ち直らずとも抑えるという予想の斜め上を行く展開になりました。毎回のように四球を出し、3回は2四球で2死1・3塁とされるもファーストへの鋭い打球を濱田がダイビングキャッチして無失点。続く4回は四球から2死2塁とされるもサードへの鋭い打球を内海がダイビングキャッチして無失点。5回は高橋のエラーと四球死球で1死満塁とされるも後続を断って無失点。平泉は5回終了の時点で被安打は早瀬大の1安打のみも、四死球は実に9。
一方の斎藤隼も不安定で、度々得点圏にランナーを進めるも、要所を締められ得点はならず。
平泉は6回も続投。7回表に田中が1死から2塁打で出塁し、ここで代打を送られて交代…と思いきや、そのまま打席に立ち犠打。2死3塁としたものの、古垣が倒れて得点には結びつかず。
後半に入って平泉の制球に徐々にまとまりが見られてきたように感じられ、7回はポンポンと2アウトを取ったものの、早瀬大を四球で出し盗塁を決められ2死2塁。ここで伊藤公の打球はレフト定位置より若干後ろへのライナーだったものの、古垣が目測を誤ったか頭上を越え、早瀬大が生還し0-4に。この頃にはブルペンにも吉松や香取の姿も見えていましたが、8回もそのまま平泉。2死まで漕ぎ着けるものの、田中宗・中山に連打を浴びて1・3塁とされ、完投を目前にして2番手の香取に交代。連投の香取は四球を1つ与えるも、後続を断ち無失点。
打線は結局斎藤隼から得点を奪うことは出来ないまま立教の投手は4年の山神に交代し、4点ビハインドで東大最後の攻撃。堀口の代打・宮田は三振も田中がセンター前で出塁。ここで代打攻勢を掛けるも、須貝三振・小島左邪飛に倒れ、今季のリーグ戦は幕を閉じました。

東大 - 立大 2回戦
T 000 000 000 0
R 300 000 10X 4
T ●平泉-香取
R ○斎藤隼-山神

平泉は7・2/3回を5安打11四死球で4失点。要所で踏ん張ったというと聞こえがいいですが、一歩間違えれば大量失点も普通にあり得た状況でした。そんな中で完投目前まで引っ張った意気に感じ、来年一皮剥けることを期待したいですね。
そして試合終了後は引退セレモニー。今季はついに一度もベンチ入りすることの無かった鈴木のユニフォーム姿も。春の開幕戦に満を持して臨むも7回6失点で降板、続く第2戦での代打が最後の出場となってしまいました。何故かQMA界の極一部で知名度の高い先代の背番号17もそうでしたが、集大成となるべき4年時に故障のため満足な働きができず、そのまま引退しなければならないのは本当に無念としか言いようがありません。それに比べると、(別に特定の個人を指して言うわけでは全くありませんが)QMA界では「引退」とか「ライト化」といった言葉が往々にして軽く扱われすぎですよね。

50安打への道

鬼原(3年) 本日 1安打 → 通算 22安打
田中(2年) 本日 2安打 → 通算 11安打
平泉(2年) 本日 1安打 → 通算 2安打

田中が昨日に引き続き2安打で打率を.310に上げ、荻田以来のシーズン3割を達成。来年以降はマークも一層きつくなるでしょうが、それを跳ね除けてリーグを代表するキャッチャーとなってほしい次第です。