結局鈴木は間に合わず、また内海もベンチアウトということで、エースと4番を欠いての開幕となりました。代役の4番は堀口、またサードには濱田が入り、結果春の三遊間を岩崎と互いに入れ替えた形です。同様に右中間の鬼原と堀口も入れ替え。1年生は須貝に加え新たに香取・吉松・山本幸・永井がベンチ入り。
先発は前田と加賀美。前田は初回、先頭の石川に3塁打を許し、次の和泉にきっちり犠飛を打ち上げられいきなりの失点。2回にも四球四球野選で1死満塁のピンチを迎えますが、ここで石川の打球はピッチャーライナー。前田はお手玉をしつつ辛うじて掴むと、1塁ランナーの加賀美が戻れず併殺、幸運にも無失点で切り抜けます。すると立ち直り、3・4回は無安打。5回は1死2・3塁から多木にタイムリーを許すも、2塁走者を本塁で刺し、更なる失点は阻止します。
一方の打線は初回に古垣が死球で出塁、送って2塁に進めるも無得点。2〜6回は三者凡退に抑えられ、ノーヒットのまま試合は終盤へ。
2点ビハインドのまま7回裏、先頭打者は岩崎。加賀美は2球ボールを続け、3球目に甘く入ってきた球を捕らえレフト前にチーム初ヒット。盗塁と鬼原の一ゴロで1死3塁としますが、堀口三振・小島センターフライでこの回無得点。8回裏は濱田にヒットが出るも後続が倒れ無得点。
前田はこの回代打を出され降板、9回表は2番手として揚場が登板。松本哲にヒットを許すも大八木を併殺に仕留め、0-2のまま試合は9回裏に突入します。
この9回裏以降がこの試合のハイライトでした。中盤まではフライばかり打ち上げさせられていた加賀美に対し、古垣・岩崎が連打で出塁、鬼原が送って1死2・3塁。ここで堀口の打球はレフト定位置へのフライ、古垣がタッチアップし生還、そして岩崎も3塁に向かったのを見て石川が3塁に送球しますが、これが逸れてボールはレフト前に転がり岩崎も生還、一気に同点へ!
併用日ではないため試合は延長に入り、10回表も揚場が続投。先頭打者に四球を出すものの盗塁を刺して1死走者無し、これなら何とか…と思ったものの、ここから更に3連続四球で満塁。3番手として西村が登板したものの、松本雅に犠飛で勝ち越しを許し、さらに喜多のショート内野安打で追加点を挙げられ、この回2点を勝ち越されてします。
加賀美も10回表に代打を出され、10回裏のマウンドに登ったのは三上。簡単に連続三振で2アウトを取られましたが、ここからが第2の反撃の始まりでした。田中がライトオーバーの2ベース、代打・秋末がセンター前で続くと、古垣がフルカウントから四球を選んで2死満塁、そして打席には今日2安打の岩崎。一打同点、さらに外野の頭を超えればサヨナラもという願ってもない場面でしたが、2ストライク1ボールと追い込まれてからの変化球に手が出ず見逃し三振、万事休しました。

法大 - 東大 1回戦
H 100 010 000 2 4
T 000 000 002 0 2
H ○加賀美-三上
T 前田-●揚場-西村

前田は8回2失点、被安打6の与四死球は3。過去の先発では6回程度が限界でしたが、スタミナが付き安定感も増していました。西村も1死満塁ときつい場面での登板ながら試合を壊さない程度で乗り切り、その投球内容は裏のチャンスメイクに繋がるものでした。やはり惜しいのは2イニング目の揚場。今まではほぼビハインドで起用されていたために気負いがあったかもしれませんが、それでも盗塁を刺したところで立ち直っていれば…とは思います。
そして入れ替えとなった三遊間。岩崎は捕球エラー、濱田は野選があったものの、概ね無難でした。今日の守備だけでは判断できませんが、濱田はサードの方が送球がしやすいのかな、とも思ったり。

50安打への道

古垣(4年) 本日 1安打 → 通算 28安打
岩崎(2年) 本日 2安打 → 通算 19安打
濱田(4年) 本日 1安打 → 通算 15安打
田中(2年) 本日 1安打 → 通算 3安打
秋末(4年) 本日 1安打 → 通算 10安打

6回までノーヒットに抑えられたものの、終盤になってヒットを量産し盛り上がる展開に。長打は田中の流してのライトオーバー2ベース、いい当たりでした。


その後は第2試合。戸村は早々にKOされるし中林も完投勝利こそしましたが今ひとつピリッとしないピッチングだし両チームとも守備はグダグダだしジャッジもグダグダなところがあったりとどうにも締まらない試合でしたが、どちらもバットはよく振れていたように思いました。


試合開始の遅れと試合自体が間延びしたこともあり、第2試合が終わった時点で時刻は17時半。大学野球展 に行く時間も無くなり、折角だからと隣で行われていたラグビートップリーグの試合(クボタvsヤマハ発動機)を見てきました。とは言ってもラグビーの試合を見たことは今まで数えるほどしかなく、基本的なルールが分かる程度で、試合の盛り上がるポイントは結局よく分からずじまいでした。それでも見に行った甲斐はあったと思いますが…
流石にそれでは元・紅玉賢者として寂しいので、来るべきW杯日本開催に向け10ヵ年計画でラグビーにも親しんでいこうかと思います。記事が書けそうな程度に親しんできたらこの日記に「闘球」のカテゴリを追加する方向で。