期せずして新監督対決となった開幕戦、スタメンは 8西木 4飯田 3黒沢 9有井 2笠原 5下嶋 6中杉 7阿加多 1白砂。岩崎世代・永井世代が抜け新世代の台頭を感じさせる陣容になりました。一方法政は皆川以外が4年生、建部多木岩澤三嶋らが抜けたとはいえ重厚な並び。
初の大役を任された白砂は常時セットからの投球。初回先頭を打ち取るも、皆川の高く上がったフライを笠原が捕れず(記録はヒット)、河合主将の当たりは西木の頭上を超えて(記録はエラー)1死2・3塁のピンチ。去年までなら前進守備を敷いていた場面でしたが、今回は普通の守備位置で、木下の二ゴロの間に先制を許します。しかし130キロ前半のストレートとチェンジアップ、それにスローカーブも上手い具合に決まり、走者を背負いつつも凌ぐ展開に。
すると3回、先頭の阿加多がレフト線への2ベース、そして白砂がライト前に運び阿加多還って同点!春の開幕戦7年ぶりの得点を挙げます。さらに西木が送り飯田ヒットで1死1・3塁とチャンス拡大も、後続倒れ勝ち越しはならず。
追いついた後の3・4回を抑えた白砂でしたが、疲れの見え始めていた5回に先頭を内野安打で出すと、2死1・3塁から高木の当たりがまたも内野安打となり勝ち越しを許してしまいます。続く西浦直の当たりはライト方面への浅いフライも、野手がお見合いしタイムリーに…。さらに満塁から的場に2点タイムリーを浴びここで降板。2死まで漕ぎ着けていたため代え時が難しかった面もありますが、一気に差を広げられてしまいました。
2番手の窪田以降は明日を見据えた継投も、法政は着々とリードを広げる展開。3番手の藤原はリーグ戦初登板も、連続死球もあり1/3で降板。4番手の浅井も伊藤諒にタイムリーを浴び、ついに2桁失点に。一方の打線は勝ち越されて以降は1人の走者も出せず、船本から納富→本多のリレーに抑えられ初戦を落としました。

東大 - 法大 1回戦
T 001 000 000 1
H 100 041 31X 10
T ●白砂-窪田-藤原-浅井
H ○船本-納富-本多

今日の法政は走者1塁の場面では送りバントに徹しており、盗塁企図の場面は無し。笠原による盗塁阻止は次戦以降へ持ち越しとなりました。

50安打への道

飯田(2年) 本日 1安打 → 通算 5安打
黒沢(4年) 本日 1安打 → 通算 2安打
阿加多(2年) 本日 2安打 → 通算 2安打 (NEW!)
白砂(2年) 本日 1安打 → 通算 1安打 (NEW!)

黒沢のヒットは遊ゴロコースの打球が西木に当たったことによる記録上のもの。それ以外の4本はどれもしっかりとした当たりで、特に阿加多白砂の連打は見事でした。ヒットにこそならなかったものの有井や下嶋もいい当たりが出ており、オープン戦よりも着実に調子は上向いている雰囲気。チャンスを確実に活かして若い投手陣を助けていきたいところです。


続く第2試合はすっかり名物カードとなったR-K、先発は齋藤と白村。2回の無死1・2塁を逃した立教でしたが、3回1死から大城の浅い打球がセカンドとライトの間に落ちる2塁打を放つと、牽制悪送球で3塁に進み、安田のタイムリーで先制。さらに岡部のライトスタンドへの2ラン、小尾のタイムリーで、一気に4点を先制。6回にも安田のピッチャー強襲タイムリーで白村をKO、代わった1年生の渡邉義から岡部の2点タイムリーで3点を追加し一方的な展開に。
十分な点差がつき、5回を無失点で抑えた齋藤はここで降板して1年生の澤田圭にスイッチ。甲子園では藤浪の影に隠れていたものの、最速146km/hで3回を7奪三振慶應打線を寄せ付けず。これが2番手で打線も強力とあれば、そりゃ大阪桐蔭春夏連覇するというものです。9回はまたも1年生の田村が登板、平本との報徳バッテリーで3つのアウトをすべて三振で奪う完封リレー。正直予想外の完勝で、立教が初戦を飾りました。