先発は鈴木と竹内大。過去2回の鈴木の慶大戦の先発はいずれも2回戦だったので、今回初めてこの両者の対決が実現したことになります。スタメンは巨人戦と同じく9永井 4内海 6岩崎脩 7高山 2田中 3舘 5成瀬 1鈴木 8山越、そして1年生では初馬・芦田・北村・笠原がベンチ入り。
竹内大の立ち上がりに対して、1回は内海、2回は舘にヒットが出るも無得点。一方の鈴木の立ち上がり、初回は三者凡退、2回は伊藤を四球で歩かせるも伊場の三ゴロを成瀬が無難に捌いて伊藤封殺、続く宮本の右飛で伊場が飛び出しており、永井が矢のような送球を見せてゲッツー。このまま両チーム無得点が続き、試合は終盤に突入します。
そして7回表。先頭の岩崎がライト前ヒット、高山遊直も田中の打席で竹内大が暴投、阿加多がボールを見失っているうちに岩崎が一気に三進。前進守備を敷かれたところで、田中の当たりは内野と外野の間への飛球。金田が背走も捕れず2ベースとなり待望の先制!さらに舘の一ゴロで2死3塁となると、成瀬がライトの前にギリギリで落ちるタイムリーを放ち、さらに1点を加えます。
2点の援護を受けた鈴木でしたが、前の回に2本のヒットを浴びており、徐々に捕らえられてきているようでした。7回裏、先頭の山崎錬が内野安打、伊藤中飛も伊場2ベースで1死2・3塁。このピンチに宮本を打ち取って2死までこぎ着けるも、続く阿加多に2点タイムリーを浴びて同点に。そして8回裏、先頭の影山に右中間を抜ける3ベースを打たれると、決して勝負を避けたわけではないようでしたが2つの四球を与え無死満塁。ここで山崎錬の当たりは前進守備の内海の横を抜け勝ち越しのタイムリーも、2塁走者は永井の好返球でアウト。伊藤敬遠で再び満塁となり、渡邊暁にセンター前2点タイムリーを浴びるも、オーバーランした伊藤を2塁で刺して2アウト、阿加多二飛でチェンジ。この回打ちとった当たりは最後の阿加多のみだったものの、バックの働きもあって3点で済んだという印象でした。
しかし最終回を目前にしてのこの3点は重く、9回は福谷に3人で抑えられゲームセット。逆転負けで初戦を落としました。

東大 - 慶大 1回戦
T 000 000 200 2
K 000 000 23X 5
T ●鈴木
K ○竹内大-福谷

50安打への道

内海(4年) 本日 2安打 → 通算 45安打
岩崎脩(4年) 本日 1安打 → 通算 50安打
田中(4年) 本日 1安打 → 通算 31安打
舘(3年) 本日 1安打 → 通算 23安打
成瀬(3年) 本日 1安打 → 通算 7安打

岩崎が6回表のライト前ヒットで通算50安打。春は目前でお預けとなっていたものの、秋の開幕戦で幸先良い達成となりました。内海も2安打で、升岡・荻田以来5年ぶりの50安打コンビの誕生に向けて順調な滑り出し。記録をさらに伸ばすべく、この秋は1試合でも多く戦って安打を積み上げて行ってほしい次第です。そうすれば勝ち星も自然についてくることでしょうし。


第2試合のM-Wは春に続いての広陵対決も、明治が有原の立ち上がりを攻め、島内ソロ・川辺3ランで4点を先行。一方的な展開になりかけたものの、ここから有原が踏ん張り、後を受けた春新人戦で好投・リーグ戦初登板の丸山、そして塚田・高橋哉も好投して無失点リレー。
打線も盛り返し、3回には2死から佐々木が3ベースを放つと暴投で還り1点、そして4回から7回まで毎回チャンスを作るも、野村の前にことごとくチャンスを絶たれ点を奪えず。終盤にギアを上げてきた(ように見えた)野村の前に8・9回は3人ずつで抑えられ、そのままM4-1Wでゲームセット。野村が通算25勝目を挙げました。


その後は隣の秩父宮ラグビーW杯のPVを前半終了まで観戦して、それから南流山へ。南流山の打上げはいつもより大人しいかと思っていたら内幕はいつも通りのひどさで安心。次もこの場所が使えることを願うばかりです。お会いした皆様お疲れさまでした。