第1試合はW-M。早稲田が先行も明治が追いつくという展開を2度繰り返し、3-3の同点で迎えた8回の裏の明治の攻撃。先頭の阿部寿がセンター前、続く中嶋のバントを高梨と松本歩がお見合いして内野安打となり無死1・2塁。川辺が送りバントを決め勝ち越しのチャンス拡大も、しかしここは高梨が踏ん張り得点ならずでチェンジ。
すると直後の9回表の早稲田の攻撃、先頭の高梨が自らレフト前、続く市丸のバントを森田が2塁に悪送球(記録は野選)で無死1・2塁。そして佐々木の送りバント、これを森田が1塁にまたも悪送球して2者生還…。森田は0/3で降板、今岡が急遽リーグ戦初登板も、土生の二ゴロの間にさらに1点を加え。この回一気に3点を勝ち越し。
その裏に高梨は3本のヒットで1死満塁とされるも、後続を打ち取り試合終了。結局は双方に出たバントの処理ミスの後の対応が勝敗を分けることに。6回から救援の高梨は投打にわたる活躍で、嬉しいリーグ戦初勝利となりました。


そして第2試合、先発は香取と白村。開幕に間に合わせてきた香取でしたが、初回先頭の影山の強い当たりを内海が弾いて塁に出し、2死3塁となった後、伊場がレフト前タイムリーを放ちいきなり失点。次の阿加多は緩い変化球で見逃し三振に切って取り、この1点で切り抜けます。しかし2回は無失点に抑えたものの、3回には金田ヒット・伊藤四球・伊場ヒットで1死満塁のピンチを迎え、阿加多を二飛に仕留めるも、続く藤本にレフト線への2点タイムリーを浴び、香取はここで降板。2番手として初馬がリーグ戦初登板を果たします。
その初馬、初球をいきなり暴投して1点を失うも、福富を打ち取りチェンジ。4回には舘の送球エラーなどで招いた1死2・3塁のピンチで犠飛による1点を失うも、伊場を打ち取りチェンジ。すると圧巻は5回でした。簡単にカウントを稼ぎ、追い込んでから阿加多・藤本・福富を三者連続三振!その後も永井の好カバーなどもあり、慶應のスコアボードにゼロが連なっていきます。そのまま9回に突入、走者を出すも落ち着いて牽制で刺す冷静さもあり、ついに最後まで投げきりました。
この初馬の好投に報いたい打線でしたが、不安定な白村を捕らえきれず。3回は3四球で2死満塁とするも田中が3ボールから1球見逃しの後打ち上げてしまい、5回は2死から岩崎四球・高山が左中間への鋭い当たりを放ち判断良い走塁で2・3塁とするも田中三振。2番手の只野からは走者を出せず、8回からの3番手には仲井。時習館では鈴木の1年先輩も、ケガで出遅れていましたが、鈴木からちょうど1年遅れて初のリーグ戦のマウンドを踏みました。その仲井に対して岩崎・高山は打ち上げてしまい、田中は左中間を抜ける当たりを放ち懸命に走って3ベースとするも、舘も打ち上げてしまい無得点。9回は福谷が登板、成瀬・山本が三振に倒れ、リーグ戦初打席の笠原がレフト前で意地を見せるも、永井が粘った末に三振でゲームセット。ついに得点ならず、連敗で勝ち点を落としました。

慶大 - 東大 2回戦
K 103 100 000 5
T 000 000 000 0
K ○白村-只野-仲井-福谷
T ●香取-初馬

夏のOP戦の結果から既に主力としての期待をかけられていた初馬ですが、6・1/3回を自責点0で最後まで投げ切り、まさに鮮烈なデビューを果たしました。四球を連発することもなく、追い込んだ後の決め球も持っており、伊藤を直球で見逃し三振に仕留めるなど度胸も十分。そして走者を背負っても崩れないなど、これは今後に期待せずにはいられません。まずは先輩の居村の記録に追いつき、そしてさらに上を目指してほしい次第です。
1年生の中で初登板に加え、初打席に立ったのもまた初馬。1打席目は白村の高い直球に釣られ三振も、2打席目はしっかり当ててライトフライ。右投げながら左打ちであり、打撃面でも期待できそうな雰囲気を感じました。

50安打への道

永井(3年) 本日 1安打 → 通算 8安打
高山(4年) 本日 1安打 → 通算 22安打
田中(4年) 本日 2安打 → 通算 33安打
舘(3年) 本日 1安打 → 通算 24安打
笠原(1年) 本日 1安打 → 通算 1安打 (NEW!)

1年生では初馬に次いで2人目のデビューとなった笠原が初打席初ヒット。福谷の剛球を引きつけて流し打ち、打球はサードの飛びついた横を抜けていきました。巨人との交流戦でも岸の打ちにくそうな球に食らいついていましたし、ミート力は今の時点でも相当に高そう。主力の多く抜ける野手陣の後継として期待大ですね!