今夏に続いての決勝進出となる光星学院と、齊賀・十亀らを擁して以来7年ぶりの決勝となる愛工大名電の対決。先発は愛工大名電がエースの左腕濱田に対し、光星学院は背番号4の城間。
愛工大名電は城間の立ち上がりに対し、初回先頭の木村がレフト前で出塁も次打者のバントが2塁封殺、四球で1・2塁となり再度バントを試みるもまたも3塁封殺。さらに四球で2死満塁も後続が倒れ初回無得点。しかし2回に中村の2ベースと捕逸で2死3塁とすると木村の当たりは1・2塁間へのゴロ、セカンドがよく追いつくも悪送球で走者が還り1点を先制。3回にも2死から中野のレフト前の当たりが高く跳ねてレフトの頭上を越し2ベースとなると、続く鳥居のタイムリーで追加点を挙げ、城間はこの回限りで降板してセカンドへ。
一方の濱田は140km/h超のストレートと120km/h弱のチェンジアップ、110km/h弱のカーブ(多分)を投げ分け、好投手ぶりを伺わせる内容。しかし3回、光星学院は2死から村瀬のレフトへのフライ性の当たり、レフトが追いついたかに見えましたが何故か捕れず2ベースとなると、続く田村はライトへ浅めの当たり、ダイレクトで捕ろうとしたライトが逸らし(記録は2ベース)1点を返します。
光星学院は4回から金沢が登板、エース同士の投げ合いとなります。5回表の愛工大名電の攻撃、松岡のタイムリー2ベースで1点を追加し、なおも1死満塁のチャンスも三振本盗ゲッツーでチェンジ。その裏の光星学院の攻撃、突如制球を乱した濱田から押し出しで1点を挙げなお無死満塁も後続が倒れ1点止まり。5回終了時点で1時間半を経過、点差こそ競っているもののどこか間延びした雰囲気のまま後半に突入します。
7回表の愛工大名電の攻撃、先頭の荒木がライト前で出塁、続く松岡がこの試合初めて送りバントを成功させて1死2塁。ここで中野が右中間を破るタイムリー3ベース、さらに鳥居の犠飛でこの回2点を入れ3点差に。試合を決定付けたかに見えました。しかしその裏の光星学院、先頭の田村が2ベース、北條もヒットで続いて無死2・3塁。ここで武田が犠飛でまず1点、さらに2死後大杉・木村の連続タイムリーでついに同点に追いつきます。そして8回裏、エラーで出た走者を送って得た2死2塁のチャンスに北條がセンターオーバーの勝ち越し3ベース!
8回にしてこの試合初めてリードを得た光星学院は最終回も金沢が続投。2アウトから力んでストレートの四球を出すも、続く鳥居を空振り三振に打ち取りゲームセット!光星学院が大会初優勝を果たしました。

東北勢の優勝は過去4回の優勝経験を持つ東北高校に続いて2校目で、センバツ神宮枠が創設されてからは初。東北大会準決勝で光星学院と激戦を演じた花巻東が選ばれる可能性が高そうで、来春が楽しみになってきました。