実に6年ぶりとなる第2週での立教戦、先発は鈴木と小室。スタメンは慶應戦のときと同じも、浅井・嘉藤・中杉が初のベンチ入り。一方立教の注目は8番ファースト岡部通。春に活躍した大林らを押しのけてスタメンに名を連ねるあたりに立教の層の厚さを感じます。
鈴木の立ち上がりは初回三凡も、2回先頭の岡崎を歩かせ、1死後加藤がライト前。3塁に向かった岡崎を刺そうとした永井の返球も間に合わず、その間に加藤が2塁に進塁し、いきなり2・3塁のピンチ。続く山田は遊ゴロで岡崎をホームで刺し一息ついたものの、リーグ戦初打席の岡部通にサード後方へのポテンヒットを打たれ先制を許してしまいます。
一方の小室は本調子から遠そうで、コントロールが定まらずに3ボールとなること度々の苦しいピッチング。ここに付け込みたい打線、2回の2死2塁は逃したものの、3回に1死から山越・永井・内海の3連打で満塁とし、打席には岩崎。どうもチャンスに弱いという印象を払拭したいところでしたが、当たりはセカンド正面へのゴロ…。打った瞬間にやってしまった感が球場を支配したものの、懸命に走って1塁はセーフ。併殺崩れで同点に追いつきます。
同点のまま試合は6回表へ。鈴木は先頭を打ち取り順調に見えるも、直後1つのプレーが試合の流れを変えてしまいました。西藤がセーフティバントを試みるも田中が捕球、十分アウトのタイミングだったものの、送球が逸れてセーフ…。続く松本の当たりは舘への強襲ヒット、そして岡崎四球でたちまち満塁。このピンチに鈴木が踏ん張りきれず、那賀がレフト前への2点タイムリー、加藤のライトへの大きな当たりを永井が追うも捕りきれずタイムリー。一気に3点を勝ち越されてしまいました。7回にも2死3塁から松本にタイムリーを浴び、鈴木はこの回限りで降板。8・9回は南が登板し、走者を出すも後続を絶ち無失点。
点差を詰めていきたい打線でしたが、6回は2死1・2塁も舘三振。7回は1死1・2塁から永井右飛、内海いい当たりも左飛。8回はリーグ戦初登板の高田に対して2四球で1死1・3塁も舘が初球を捕邪飛、成瀬遊飛。9回は同じくリーグ戦初登板の川端翔に対して代打香取と永井のヒットで1死1・2塁も、内海が投ゴロ併殺に倒れ試合終了。後半は毎回チャンスを作るも生かせず、初戦を落としました。

立大 - 東大 1回戦
R 010 003 100 5
T 001 000 000 1
R ○小室-高田-川端翔
T ●鈴木-南

立教3番手の川端翔のフルネームは川端大翔で、ほかに川端大地も在籍しているためにスコアボードは「川端翔」表記(ベンチ入りメンバー表示の際は「川端大翔」と4文字フルの掲載)。苗字と名前の1文字目まで一致は珍しいことで、かつて明治の佐々木大輔が「佐々木輔」表示になっていたことをふと思い出しましたが、それ以来のことでしょうか。もし同姓同名の選手が同時に在籍した場合にどうなるかも気になるところで、六大学一の部員数を誇る慶應あたりに期待したい次第です。

50安打への道

永井(3年) 本日 2安打 → 通算 10安打
内海(4年) 本日 1安打 → 通算 46安打
岩崎脩(4年) 本日 1安打 → 通算 51安打
田中(4年) 本日 1安打 → 通算 34安打
香取(3年) 本日 1安打 → 通算 7安打
山越(4年) 本日 2安打 → 通算 10安打

なんと代打で起用された香取が期待に応えレフト前ヒット。今までは投手に専念していましたが、もし代打や野手での起用も可能なら、今日のような展開では実に心強い存在となるはず。ぜひ次はチャンスの場面での打席を見たいですね。


そして第2試合のM-H、先発は野村と三上朋。法政は伊藤諒をファースト、河合をセカンドに回すことで、サード長谷川、ショート多木と併用を可能にした超豪華布陣が目を引きます。試合は法政が長谷川のソロで先制も直後に明治が連続2ベースで追いつくと、中嶋の3ランで勝ち越し!さらに上本の2点タイムリーで5点差と突き放し、あとは野村が抑えて明治の完勝…のはずでした。
しかし魔の6回。1死から連打と四球で満塁とすると、原田の2点タイムリーで3点差。長谷川死球で再度満塁、河合の併殺崩れで2点差、今村のポテンヒットで1点差、そして代打木下の2点タイムリーで一気に逆転!回の始まる前にM6-1Hだったスコアが、終わったときにはM6-7Hになっていました。
しかし逆転した直後に救援した三嶋が踏ん張れません。四球エラー野選で無死満塁となり、今日3ランの中嶋が2点タイムリーで再逆転!もはや完全な総力戦となり、明治は今岡を投入して逃げ切りを図るも、法政は高木悠のタイムリー2ベースで追いつき、8-8の同点で最終回を迎えます。
明治の9回表の攻撃もあっさりと2アウトとなり、勝ち消滅が目前となったところで、川辺がレフト前で出塁。打席には代打の小川。代打を出された今岡が横浜隼人、走者の川辺が日大藤沢、投手の船本が桐蔭学園、そして小川が横浜。神奈川勢が試合の状況を掌握したこの場面で、小川の当たりは右中間を抜ける勝ち越しのタイムリー2ベース!土壇場で明治が1点を勝ち越します。
そして法政の9回裏の攻撃。明治は抑えの関谷が登板も先頭に四球、続く長谷川の当たりはレフト横への鋭い当たりも、レフトの田中勇が横っ飛びキャッチの超ファインプレー!…かと思いきや落球していたものの、1塁走者のスタートが遅れ2塁で封殺、記録はレフトゴロに。その後も法政は2死2・3塁と追いすがるもあと1本が出ず、死闘は明治に軍配が上がりました。野村に勝ちは付かなかったものの、今岡が初勝利。