第3試合は明治vs東北福祉、先発は野村と中根佑二。序盤から両チームの走者が度々塁上を賑わせるも、丁寧に後続を打たせて取る中根に対し、野村は三振を量産し5回で10K。ともに無失点のまま試合は後半に突入します。
6回表の明治の攻撃も竹田・阿部寿が倒れはや2死。しかしここから川辺がレフト前、野村は三直…と思いきやサードが一度グラブに入れた後に零してしまいエラー、小林要四球で満塁。ここで中根は降板、左の相原にスイッチするも、中村将の当たりは1・2塁間を抜けるタイムリー、打球がそのままフェンスに到達する間に走者全員が還り3点を先制!7回にも阿部の内野ゴロと川辺のセンターオーバータイムリー2ベースで2点を挙げ、野村を援護します。
野村は7回を11奪三振2安打無失点に抑え、8回から岡大に交代。岡は2安打を浴びるも無失点に抑え、先の福山大戦に続く完封リレー。盤石の戦いで明治が決勝にコマを進めました。


第4試合は創価vs愛知学院、先発は小川と中根久貴。1回表の創価は2アウトから辻に2ベースが出るも無得点、その裏の愛知学院は先頭の濱内がヒット、ボークで2塁に進むも続く源田の遊ゴロで飛び出してしまいアウト、結局無得点。その後は両チームゼロ行進が続きます。
ともに無得点とは言うものの、3回以降ノーヒットの創価に対し、愛知学院はヒットと足で度々チャンスを作り、押し気味に試合を進めます。しかし6回は2死1・3塁も森田が三ゴロ、8回には1死3塁も与世山がスクイズ失敗で無得点。1本が出ずにスコアレスのまま試合は延長へ、1死満塁から攻撃を行うタイブレークモードに突入します。
10回表の創価の攻撃、攻撃開始打者には1番の脇山を指名。愛知学院は中根に代わり浦野が満を持して登板。脇山は粘った末に三振に打ち取られるものの、続く高橋がセカンド頭上への鋭いライナー、ジャンプして飛びつくも打球は零れ(記録はヒット)創価が1点を勝ち越しついに均衡が破れます。
その裏の愛知学院の攻撃も開始打者に1番の濱内を指名。創価は小川がそのまま続投も、濱内の打球はレフトのライン際へ。レフトが追いついたかに見えましたが、打球はグラブを掠めてファールゾーンを転々…。2者が還る逆転サヨナラタイムリーとなり、愛知学院が明治との決勝戦に臨むこととなりました。