球場に向かう途中でスタメンを確認したところ、笠原と飯嶋の文字が同時に目に入り思わず二度見。いつぞやの早慶戦の福井&大石(ショート)以来の衝撃で、一気に目が覚めてしまいました。
先発は辰亥と船本。辰亥は1・2回と得点圏に走者を負うも後続を断ち、3回は2アウトとなって細川のゴロが笠原のもとに飛び、ショートとして1年ぶりの守備機会。送球が逸れかけるも何とか白砂がカバーしてチェンジ。序盤を無失点で切り抜けるも、4回ついに大城戸に先制打を許し、5回は先頭の畔上に左中間を破られ、船本に送られ1死3塁のピンチ。ここで安慶名はセンター定位置より若干前のフライ。畔上はスタートを切りましたが、西木→笠原→飯嶋と返球が間に合い本塁アウト!追加点を防ぐナイスプレーでした。
その裏に2死1・2塁のチャンスも辰亥捕邪飛で無得点に終わり、迎えた6回表。先頭の細川はショートへのゴロ…も、笠原の送球が低く(白砂も捕ってほしかったところですが)エラー出塁。続く河合はバント、判断良く2塁に送球して細川を封殺も、そこから笠原がまたも悪送球で河合は2塁に進み、結局送ったのと同じ形に。そして2死3塁となってから齊藤秀にタイムリーを浴び、点差を広げられてしまいます。
この時期に日射病注意のお知らせが出るほどの暑さの中よく投げ、リーグ戦自己最長の8回に入った辰亥でしたが、さすがに疲れが見え、1死から河合西浦に連打を浴び1・2塁。齊藤秀に粘られるも何とか二飛に打ち取り2アウトまで漕ぎ着けるも、大城戸は勝負を避けた格好の四球で満塁、そして木下には粘られた末に根負けして押し出し。さらに畔上にレフトオーバー走者一掃のタイムリー2ベースを浴び、ついに力尽きKO…。9回は毛利が登板も守備が乱れさらに2失点。
打線は8回、西木初馬の連打で無死1・2塁と待望のチャンスも、後続が進塁打も打てず無得点。9回も三者凡退、最後は143キロで白砂が三振に打ち取られ、船本の前に完封を喫しました。

法大 - 東大 1回戦
H 000 101 042 8
T 000 000 000 0
H ○船本
T ●辰亥-出田-毛利

笠原をショートに戻してまで飯嶋と併用したのは守備に目を瞑ってでも点を取りに行く姿勢の表れでしょうが、結果笠原も飯嶋も無安打、守備では笠原のエラーが失点につながりと逆効果になってしまいました。

50安打への道

飯田(2年) 本日 1安打 → 通算 13安打
白砂(2年) 本日 1安打 → 通算 4安打
西木(4年) 本日 2安打 → 通算 20安打
初馬(3年) 本日 1安打 → 通算 6安打

初馬が代打でセンター前。昨秋8打数4安打とその打棒は証明済み、投球が本調子に程遠いのであれば打撃を活かすという期待に見事応えました。代打の後はレフトの守備に入り、蔵桝の飛球を無難に処理。


第2試合はR-W、先発は澤田圭と有原。早稲田は初回中澤彰がライト前で出塁、2死2塁と攻め立てるも小野田の当たりはライトへの凡フライ…かと思いきや二場が打球を見失ったか足取りがおかしく、無情にもボールはポテンと落ちてしまい、チェンジのはずがまさかのタイムリー2ベースに。さらに武藤のタイムリーで、この回2点を先制。3回には中澤彰のソロで追加点を挙げます。
一方度々得点圏に走者を背負うも牽制刺などでピンチを切り抜けた有原でしたが、6回2死3塁から我如古にタイムリーを浴びついに失点したところで、早々と横山にスイッチ。終盤の粘り強さに定評のある立教打線は7回8回と連続で3塁に走者を進めて横山を脅かすも、その度に横山が気迫の投球で撃退。そのまま早稲田が逃げ切り、結局早めの継投が功を奏した形となりました。