第9回関東地区大学野球選手権大会 決勝戦

神宮外苑は野球に野球にサッカーにラグビーにと大盛り上がりのようでしたがハマスタへ。横浜市長杯の決勝は桐蔭横浜大と上武大、直近の日本一チーム同士が激突するプラチナカード。とはいえ決勝進出した時点で神宮大会出場は既に決まったこともあり、桐蔭横浜は小野、上武は穂坂と、ともに今季リーグ戦で1試合の登板に留まった投手が先発。
桐蔭横浜の先頭打者は山中。昨秋の神宮大会決勝 で三嶋から放った決勝アーチが記憶に新しいところですが、早速の第1打席でライトポール直撃の先制弾!なおも1死1・2塁と攻め立てるも後続断たれ1点止まり、すると穂坂は立ち直り2〜5回までゼロ行進。
一方、昨秋日本一の立役者ながら今秋は2イニング防御率18.00に終わった小野は序盤から苦しい展開。初回ヒットと四球で無死1・2塁のピンチはバントの構えで飛び出した2塁走者を挟殺してどうにか切り抜けたものの、2・3回も得点圏に走者を背負う我慢の投球が続きます。そして4回、1アウトから死球を与えエンドランを決められると、さらに盗塁で2・3塁。ここで濟藤の当たりはファーストへのゴロで甲川すかさずバックホーム、ゴロゴーの走者を挟殺している間に濟藤が2塁に進んで2死2・3塁で仕切り直し…かと思っていたところ突然歓声が起こり、桐蔭横浜の野手が引き揚げ。一瞬濟藤に目を遣った隙に見逃してしまったのですが、どうやら2人の走者が3塁付近で立て続けにアウトにされてしまったようです。5回には3四球で1死満塁も、中直で2塁走者が飛び出し併殺。6回にはロッテドラ3の三木がレフトフェンス直撃の2ベース、送って1死3塁も、次打者の三振の直後に三木が飛び出してしまい、挟まれチェンジ。上武の度重なる走塁ミスにも助けられ、6イニングを無失点に抑えました。
すると桐蔭横浜は7回、上武2番手の安達を攻め2死2塁とすると、またも山中がセンター前タイムリーを放ち待望の追加点。その裏からリリーフに立った上田が8回1死2・3塁のピンチも切り抜け3イニングを無失点、完封リレーで桐蔭横浜が大会初優勝(※過去2回の神宮大会出場は2位通過)を決めました。

大会MVPは横山、敢闘賞は三木、最優秀投手は上武の横田。他にも選手権ベスト4の日体大、岩貞西宮の横浜商大、石川の創価大、中西監督率いる東京情報大などがひしめく中で、やはりこの2校が強さを見せつけました。神宮大会では王者として挑戦を受ける立場になりますが、それを跳ね除け連覇の偉業を成し遂げてくれることを期待しています。