散髪してから神宮に向かい、第3試合の法政vs環太平洋大に間に合うように到着。前日の村木同様 高校の部 に続いての先発を果たした三浦でしたが、初回1死から久城を内野安打で出すと暴投で2塁に進まれ、安藤のレフト線へのタイムリーで先制を許します。なお2死2・3塁とピンチは続くも松岡を三振に仕留め1点で切り抜けると、直後に中村川口の連打で無死1・3塁とし、吉岡併殺崩れの間に同点。さらに相馬のライト前で川口が3塁を狙うも間一髪タッチアウト、追加点はなりませんでしたが、昨年 慶應が6回無得点と抑え込まれたIPU先発の西山を2回で引きずり降ろします。3回から登板の2番手岩永も1死1塁となったところですかさず3番手の大原に交代、日本文理大を彷彿とさせるマシンガン継投を繰り広げますが、その代わり端を向山が右中間にタイムリー2ベース!主将の一打で勝ち越しに成功します。
援護を貰った三浦でしたが、その後もIPUの堅実な打撃の前にピンチの連続。4回の2死満塁は代打鳥住を三振に打ち取り凌いだものの、5回先頭の岡田をヒットで出すと、久城のバントは二塁封殺するも安藤に改めてバントを決められ2死2塁。ここが踏ん張りどころでしたが、志賀にレフトオーバーの2ベースを許し追いつかれると、続く仲村にはライト線ギリギリに落ちる3ベースを打たれ逆転…。三浦は5回途中10安打で降板、2番手は石川も、飛び出した仲村を刺そうとした中村の送球が仲村に当たってレフト前に抜ける不運なプレーもあり、この回2点を勝ち越されてしまいます。
追う立場となった法政でしたが、IPU4番手仲尾の変則投法の前にタイミングが合わずフライを連発。それでも石川の後を受けた菅野がIPU打線の勢いを止めると、ようやく8回に中山中村の連打で無死1・2塁のチャンス!しかし川口が空振り三振に倒れると、代走からサードの守備に入っていた斎藤がそのまま打席に立つもサード正面のゲッツー…。9回も仲尾の前に3人で抑えられ、昨年の慶應に続いてまたもIPUの前に苦杯をなめる結果となりました。


日もすっかり暮れての第4試合、創価大vs関西国際大の先発は杉山と武次。杉山は140中盤〜後半を安定して出し初回2アウトを簡単に取るも、平野が内野安打で出ると、続く西川がレフトに高々と2ラン!関西国際が先制に成功します。
追う創価は2回2死から萩原古和田の連打で1・3塁とし、杉山の打席で重盗を仕掛けるも、挟まれた古和田が先にタッチアウト。5回は鈴木萩原の連続内野安打で無死1・3塁も後続が中飛三振二ゴロ。度々のチャンスを逃しているうちに、関西国際は5回深尾がライトに高々と2ランを放って突き放します。
援護を得た武次は6回下小牧にタイムリーを許すも崩れず、9回先頭の山形に超特大のホームランを浴びるも最後まで投げきって2失点完投勝利。ヒットが出たのは1・5回のみも、各々で2ランが飛び出し効果的に得点した関西国際大が勝ち上がりました。

第3試合の九州共立大vs立正大、先発は九共が広島ドラ2の島内、立正が糸川。九共は糸川に対し4回までに5安打を浴びせ、投げても島内が最速150km/hで立正打線を抑え込み、前半は九共ペースの展開。それでも糸川は粘りのピッチングで点を許さず、0-0のまま試合は終盤へ。
そして迎えた7回裏、立正は先頭の楽天ドラ7小郷が四球で出ると、盗塁が悪送球を誘って3塁に進塁。無死3塁となって打席にはDeNAドラ2の伊藤裕、外野に飛ばせば点になる場面でしたが、低めを掬い上げた打球は大きな弧を描いてレフトスタンドへ!伊藤裕も打った瞬間にホームランを確信する会心の一打で、立正が2点を先制します。
なお1死3塁のチャンスはスクイズ失敗で潰したものの、糸川が8回を3人で抑えると、9回は釘宮が締めて完封リレー。ドラ2対決に勝利した立正が試合にも勝利し、準決勝に進出しました。


いよいよ点灯しての第4試合、筑波大vs近畿大の先発は村木と小寺。高校の部 に続いて大学の部でも先発を果たした村木でしたが、初回山川3ベースと死球で1死1・3塁のピンチ。続く佐藤の打球はレフトへのファールフライ、決して浅くない当たりだけに見送りかと思いきや、レフト中島が捕球しすぐさま好返球!ホームを狙った山川を余裕で刺してピンチを脱すると、2回の1死1・3塁も後続を三振三邪飛に抑えて無失点で切り抜けます。
一方の小寺も2回まで無失点に抑え、好ゲームが期待される展開でしたが、ここで所用のため球場を後に。その後は近大が佐藤のソロで先制、代わった加藤からも中家の犠飛で追加点を挙げ、筑波の反撃を振り切り逃げ切ったようでした。

この秋初めてコートを着込んで神宮大会へ。第1試合は星稜vs広陵、星稜の先発は選抜・選手権・U18と経験豊富な奥川、その初球は148km/h!3回2死までのアウトをすべて三振で奪う衝撃の立ち上がりを見せます。一方広陵先発の左腕石原も3回まで6奪三振無失点と順調な出だし、このままロースコアの展開が続くと思いきや、4回星稜は1死から内山がレフト線への2ベースで出ると、奥川が自らライトオーバーのタイムリー3ベースを放って先制。さらに福本・有松・山本にもタイムリーが飛び出し石原を降板に追い込むと、代わった河野からも知田が押し出しの四球を選び、続く内山がレフト前に2点タイムリー!打者一巡の猛攻で一挙7点を先制します。
大量援護を得た奥川は奪三振のペースこそ落ちたものの広陵打線に連打を許さず、7回にエラーと山瀬スクイズで2点を追加した裏の守りも無失点に抑えてコールド勝ち。投打に圧倒した星稜が初戦突破を果たしました。


続く第2試合は桐蔭学園vs筑陽学園の学園対決。桐蔭は名物の集団ランニングを初めて神宮で披露してスタンドを沸かせ、この勢いのまま試合に臨みたいところでしたが、先発の伊禮が強打の筑陽相手に苦しむ展開。初回の2死1・3塁は何とか凌いだものの、2回に石川のスクイズで先制を許すと、さらに2死走者無しから2ベース死球四球で塁を埋めての弥富江原連続タイムリーでこの回4失点。3回には森の2度のエラーに付け込まれて3点を失い、この回限りで降板となります。
西→西舘の継投の前に4回まで無得点の桐蔭打線はようやく5回、先頭川久保のヒットから2死2塁として代打神田のライト前タイムリーで一矢報いるも、その裏森の今日3つ目のエラーで突き放され、さらに6回には3番手の山崎が福岡に被弾し2桁失点…。久しぶりの全国大会は7回コールド負け、来春に向けて課題が山積みとなる結果になりました。

チーム2019新体制

https://tokyo-bbc.net/cgi-bin/member/list.php?format=detail
主将が辻居、副将が小林大と山下朋、主務が柳田。幹部4人中3人が神奈川の高校出身と、野球王国神奈川の名を大いに轟かせる陣容になりました。
さて4年生の卒部と辻居の主将就任により、1桁の背番号は1,5,6以外が空いたことに。早速始まる激しいレギュラー争いでチーム力を高め、創部100年の記念すべき年に大旋風を巻き起こしてほしいですね!

目白研心による日大三撃破という下剋上に始まった秋季都大会もいよいよ大詰め。国士舘は白須、東海大菅生中村晃の先発で始まった決勝戦は初回国士舘が四球と暴投で2死2塁のチャンスを作ると、黒澤の打球は三遊間を破り、深く守っていたレフトからの返球間に合わずタイムリーとなって先制。さらに内野安打と四球で満塁とすると、初球を狙った鎌田が右中間を深々と破る走者一掃のタイムリー3ベース!国士舘がいきなり4点を先制します。
国士舘打線に先制パンチを見舞われた中村晃でしたが、2回以降は立ち直って追加点を許さず。すると白須の前に無得点が続いていた打線が5回、中村洸大里の連打にバントで1死2・3塁と攻め立て、中村晃がライト前に2点タイムリー!自援護で2点差に追い上げると、続く6回には杉崎の2ベースと四球死球で2死満塁となり、打席にはまたも中村晃。自らのバットで試合をひっくり返す絶好のチャンスでしたが、遊ゴロに倒れ追いつけず…。国士舘2点リードで試合は終盤に突入します。
ピンチを凌いだ国士舘は7回からエース山崎を投入。7回は無失点に抑えるも、8回成瀬中村洸の連打とバントで再び1死2・3塁。鈴木は投ゴロで2死となるも、またまた打席には中村晃。一打同点の場面で打球は三ゴロも、サードの送球が低く逸れてファースト捕れず、その間に成瀬還ってついに1点差。なお2死1・3塁と同点のチャンスで打順は1番に還るも、石田は中飛を打ち上げてしまい追いつけず…。危機を脱した山崎は9回も続投、2死から杉崎にヒットを許すも最後は成瀬を中飛に打ち取り試合終了!国士舘が10年ぶり6回目の優勝を果たしました。

この結果国士舘センバツ当確、一方東海大菅生は関東と6枠目を争うことに。1点差で無失策、安打数は大きく上回り、しかも中村晃は3回以降パーフェクトという内容からしてかなり優位な状況ではありますが、選出をより確実なものとするため、国士舘桐蔭学園には神宮枠を期待したいですね!