今年もMHPS-金港クラブの組み合わせとなった西関東第2代表決定戦。去年の雪辱に燃える金港はやはり菊沢を先発に立ててきました。五十嵐・前田とかつてのチームメイトを相手に最初の2回を無失点に抑え、3回もポンポンと2アウトを取るも、そこから瀧・五十嵐の連打でピンチを背負い、佐々木のサード強襲タイムリー、坂上のライト前タイムリーで2点を先制されます。
しかし金港打線は直後の攻撃、先頭川口が四球、田中のバスターが見事に決まって無死1・2塁。ここで平野の当たりは三塁線を破り、そのままエキサイトシートに入る珍しいエンタイトル2ベースでまず1点。さらに齋藤景のサードゴロがエラーを誘い同点に追いつきます。なおも1死満塁と攻め立てるも、齊藤佳が初球を痛恨の4-6-3で勝ち越しはならず。
援護を受けた菊沢は4回は無失点も、5回2アウトから佐々木四球、坂上センター前で走者を溜め、圓垣内にセンターの頭を越される2点タイムリーで勝ち越しを許してしまいます。6回も盗塁刺で2死走者無しから、連続四球に佐々木のレフトフェンス直撃の2点タイムリーでついにKO。6失点はいずれも2死走者無しからで、無念の降板となってしまいました。その後は谷村→四日市→山田の継投も、8回に2死から連続タイムリーを浴びてとどめの3失点。
MHPS先発の鶴田は失点した4回以外は無難な投球で7回を2失点。8回からは福地が散らかる140キロ台のストレートで押して2回を無失点、金港の反撃を絶って試合終了。今年もMHPSが第2代表を確保しました。

試合終了後は表彰式。MVPは東芝柴原、優秀選手はMHPS佐々木、敢闘賞は金港白田、最優秀投手は東芝佐藤、首位打者は.555(=5/9)で東芝小川。また10年選手の表彰も行われ、JX-ENEOS池辺もその1人。神宮でよく打たれたのがついこの前のことのように思ってしまいますが、それだけの月日が経ってしまったんですね…。


続いてはJX-ENEOSと第1代表東芝との壮行試合。注目の新人は東芝が上武大日本一メンバーの小川を6番ライト、予選MVPの柴原が8番スタメンマスク。一方ENEOSは憲晴弟こと山崎珠嗣が7番ショート。
ENEOSの先発は大塚。しかし2回にヒット四球バントで1死2・3塁のピンチを背負い、柴原の当たりは大塚のグラブを掠めてショートへのゴロも、山崎珠が間に合わないホームに返球してしまい(記録は内野安打)東芝が先制。さらに塁を埋めてから松本がライトスタンドに打ち込むグラスラ!一挙5点が入り、大塚はこの回限りで降板となります。大塚降板後のENEOSは沼尾→江口→小室→北原と小刻みな継投で東芝に追加点を与えず。また小室vs松本の対決も実現し、結果は見逃し三振で小室の勝ち。
反撃に転じたいENEOS打線は東芝先発の野田を6回に捕らえ1死満塁のチャンスも、山田がド正面の6-4-3で無得点。野田が降板した後の8回、2四球で得たチャンスに池辺がタイムリーを放ち、ようやく1点を返します。
その裏のENEOSのマウンドには船本。キャッチャーも石川良に代わっており、かつて超満員のハマスタを沸かせた桐蔭バッテリーが5年の時を経て帰還という胸熱な展開に。船本は1イニングをしっかり無失点に抑えて最終回の攻撃に臨むも、埜口の前に三者凡退で試合終了。昨年に続き、今年の壮行試合も東芝が勝利を収めました。

序盤の大量失点に繋がらない打線と、ENEOSにとっては不安の残る結果となりました。しかし思えば 去年の壮行試合 もそんなものでしたし、それほど悲観するようなことでもないでしょう。来年、星が12個描かれたタオルで応援ができることを今のうちから期待しております。