先発の渡辺は初回熊谷にヒットを許すも無失点で切り抜けると、その裏先頭の酒井が四球で出塁し、山口真のライト前で3塁へ。返球が3塁に来たのを見計らって山口真が2塁を狙い、挟まれているうちに酒井が生還!古典的なトリックプレーがまんまと決まり先制点を奪います。直後に松下のソロで追いつかれ、3回には内海のセンターオーバータイムリーで勝ち越しを許すも、その裏に2死2塁から中山のレフト前タイムリーで同点に追いつきます。
中盤以降は法政の継投に対し渡辺は続投。6回は松下にヒットを許し、2死2塁の場面で武川を申告敬遠も、中西祐に当ててしまい満塁。ここで法政は代打に吉安主将を起用も、三邪飛に打ち取りピンチ脱出。7回に回ってきた打席にも立ち、8回もなお続投も、1アウトから藤森康をヒットで出すと、武川にセーフティバントを決められ、中西祐にはすっぽ抜けでまたも当ててしまい1死満塁。絶体絶命の状況でしたが、浅倉を空振り三振、山下を三ゴロで無失点!9回は熊谷に4本目のヒットを許すも盗塁を読んで刺し、その後のピンチも松下を申告敬遠して藤森康を打ち取り、自己最長の9回を投げ抜きました。
5~7回で3イニング連続三者凡退に打ち取られた打線でしたが、8回に法政4番手の安達から中山がヒット。そして9回裏、先頭の杉浦がレフト前で出ると、竹山がしっかり送って1死2塁となり、打席には門田。ネクストには渡辺の代わりに府川が控えており、この回で決めなければ渡辺は降板というところ、初球を叩いた打球は前進守備の外野をあざ笑うかのように右中間へ!杉浦が3塁を回って歓喜のヘッドスライディングで生還、渡辺の151球熱投も完投によるリーグ戦初勝利として報われました。
法大 - 東大 2回戦 H 011 000 000 2 T 101 000 001x 3 H 野崎-倉重-吉鶴-●安達 T ○渡辺
50安打への道
山口真(4年)本日 1安打 → 通算 22安打
中山(3年) 本日 2安打 → 通算 20安打
内田(4年)本日 1安打 → 通算 20安打
杉浦(3年)本日 2安打 → 通算 9安打
門田(2年) 本日 2安打 → 通算 5安打
小村(2年) 本日 1安打 → 通算 2安打