まずは久々の法明決戦となった第1試合。明治が3回までに3点を先制して二神は降板。ここまでノーヒットに抑えていた野村の出来からも、もはや明日以降を見据えたかとの雰囲気が流れていたのですが、二神降板直後の1死満塁のピンチを犠牲フライ阻止の併殺で切り抜けたことがターニングポイントに。法政は必死の継投で追加点を許さず、そしてついに8回に野村を捕らえて追いつきます。追いついた直後に法政は5番手投手として三嶋を投入しますが、試合にけりをつけたのはその三嶋のバットでした。10回表、2死2・3塁のチャンスに値千金の2点タイムリー!投げる方でも無安打4奪三振と明治打線に付け入る隙を与えず、法政が初戦を取り優勝に王手をかけました。


そして第2試合。先発は前田と戸村、スタメンマスクは引き続き内海。初回は両者無得点も、試合を分けたのは2回の攻防でした。2回表に内海が絶妙のセーフティ、高橋死球で1・2塁とし、続く堀口の打球が内野安打となりますが、内海が3塁をオーバーランしタッチアウト。しっかり止まっていれば1死満塁となっただけに悔やまれるミスでした。結局濱田三振で無得点。その裏、先頭打者の当たりは遊ゴロも濱田が高投して打者は2塁へ。1死をとってまたも遊ゴロも、今度は低投して秋末が掴みきれず(記録は秋末のエラー)、直後に犠飛で先制を許す展開。エラーのどちらかが無ければ無失点で済んでいたはずで、尚更惜しい点のやり方でした。
前田は4回2アウトまでは順調だったものの、ここから崩れ2点目を失い満塁としたところで降板して揚場にスイッチ。今季は火消し役の大任を果たしていた揚場でしたが、勢いは止められず0/3で降板して和田にスイッチ、結局この回5失点。その後も追加点を許し、一方の打線は最終回にようやく内海・秋末の連打でチャンスを作るも高橋が倒れて万事休しました。

東大 - 立大 1回戦
T 000 000 000 0
R 010 501 12X 10
T ●前田-揚場-和田-安原-高山
R ○戸村-斎藤隼

5番手の高山は初体験となるイニング先頭からの登板。四死球から盗塁・暴投で走者を進ませてしまい、セット中に握ったボールを落としてのボークなども絡んで2点を失いましたが、塁が空いてからはショートゴロを打たせて荒木が上手く捌き、終わってみれば安打は許さず。

50安打への道

鬼原(3年) 本日 1安打 → 通算 10安打
内海(2年) 本日 2安打 → 通算 18安打
秋末(4年) 本日 2安打 → 通算 9安打
堀口(3年) 本日 1安打 → 通算 9安打

内海はこれでシーズン11安打、荻田以来の「野手で」シーズン10安打の達成です。


その後は常磐線武蔵野線 と経由して南流山へ。北千住で寝過ごしたためにこんな経路になったのですが、普通にTXを使うより安いんですね。今後時間のあるときはこの経由にしようと思います。夕食はガストが混んでいたのでサイゼリヤ、店対は野球のみで全国大会を少しプレイしてから終電で帰宅。お疲れ様でした!