去年に続いての六大学vs東都の頂上決戦。春の選手権では両代表ともに初戦敗退という失態をかましたものの、この秋はしっかり勝ち上がってきました。明治の先発は山崎、一方駒澤は東野!履正社の同級生・先輩が集う明治に対し、まさかの連日先発でぶつけてきました。その東野はスローカーブを有効に使い、5回まで許した走者はエラーの1人だけ。特に5回は菅野植田坂本を三者三振という快投を見せ、期待に十二分に応えます。一方の山崎は4回に下川四球から盗塁を決められ2死2塁も齋藤一ゴロ、5回は福山亮レフト前&菅野後逸(記録は2ベース)から2死3塁も東野の代打長谷川を空振り三振。スコアレスのまま試合は後半に突入します。
東野は無安打無四死球も代打を出され降板し、6回からついに今永が登場。明治は1死から小倉がサードのグラブの下を抜けるチーム初ヒットで出塁、福田送って2死2塁のチャンスも、糸原二飛で無得点。その裏の駒澤は先頭の砂川がセンター前、前田送るも下川三邪飛で2死2塁。打席には江越を迎えた場面で、砂川が意表を突く三盗を敢行!見事決まると、江越はショートへのゴロも気迫のヘッスラ、すると送球を受けた石井が落球…。その間に砂川が生還、三盗が効いた形となりついに均衡が破れます。
そして運命の8回。表の明治は先頭の植田がセンター前も、坂本バント失敗、山崎一邪飛ではや2死。チャンスが萎みかけましたが、そこから小倉がストレートの四球、福田も0-2から粘りに粘って四球を選び満塁、一打逆転の場面で打席には糸原。2-2となり、今永のインハイに合わせに行くと、ボールはサード方向に転々。米満が処理するも、球審はバットではなく腕に当たったとの判断で、押し出しの死球で同点!…かと思いきや駒澤が猛然と抗議。審判が協議の結果、腕に当たりながらもスイングしていたということで三振アウトとのアナウンス…。今度は明治が抗議も判定は覆らず、絶好のチャンスも無得点に終わります。するとその裏駒澤は2死から前田下川の連打で1・3塁とし、山崎降板して柳に継投も、江越のフラッと上がった当たりを深追いした福田が捕れず、2者が還り大きな追加点が入りました。
最終回も今永が続投。先頭の高山がセンター前、捕逸で2塁に進むも、石井空振り三振・菅野一邪飛・そして植田空振り三振で試合終了…。駒澤が13年ぶり5回目の優勝を果たしました。

駒澤の得点は3試合すべて3点ずつながら、許した失点は中部学院戦9回2死からの被弾での1点のみ。3年前の明治 に続く史上2例目の無失点優勝はならなかったものの、今永・東野がその力を見せつけました。決勝は後半勝負になると読んでの継投策も見事的中。一方明治は山崎が好投も展開に恵まれず連続準優勝、目の前で自身の最多優勝記録に並ばれる結果となりました。
さて、この試合の全得点を叩き出した江越は来年阪神へ。走守は折り紙付き、パンチ力も十分ということで1年目からの活躍も存分に見込めますが、そう易易とレギュラーを取らせてやるものかという伊藤隼太の先輩としての意地にも期待したいですね!