まずは第1試合のW-H。1戦目の先発に復帰した篠木でしたが、早稲田は初回先頭の尾瀬が2ベースで出ると、熊田のタイムリーで先制。篠木はそれ以降も155km/hをコンスタントに出すも、早稲田は力負けせずにヒットを量産し押し気味に試合を進めます。それでも篠木は追加点を許さず踏ん張ると、打線は4回、早稲田先発の加藤に対し2アウトから走者を溜めると、浦がタイムリーを放って同点に追いつきます。
そして試合は後半に入り、併用日のため引き分けが現実的になりつつあった6回、印出がレフトに勝ち越しのソロ。さらに8回、代わった吉鶴から2死3塁のチャンスを作ると、印出のゴロが今泉の悪送球を誘って追加点を挙げます。
その裏も加藤が続投も、2アウトからストレートの四球を出したところで限界と見たか、齋藤正に継投。期待通り内海貴を1球で打ち取って切り抜けると、9回は伊藤樹が締めて逃げ切り、早稲田が先勝しました。
続く第2試合。前節の慶應2回戦で完封を喫したことで、ファーストに大井を起用するテコ入れをしてきました。強風吹きすさぶ中で外野陣は深く守って対応したものの、初回1アウトから菅谷にセンター前に落ちるヒットを許すと、西川晋の遊ゴロでゲッツーが取れず、暴投で走者を進めてから鈴木唯のポテンタイムリーで先制を許します。2・3回は走者を出しながらもゲッツーや盗塁刺で乗り切ったものの、4回に2死1・3塁から戸丸にタイムリー、さらに鬼頭を歩かせ満塁から池田に2点タイムリー。5回には1死1・2塁から西川侑にサード正面のゴロを打たせたものの、藤田の3塁を踏んでからの送球が逸れ、その間に1塁走者に還られ失点。鈴木健は5回を投げ切って代打を送られ降板となります。
一方の打線は立教先発の池田を序盤から攻め立てるも、初回は2死2塁から別府の当たりが鈴木唯の守備範囲のライナー、2回は2死2塁から山口真のライト前で大井がホームを突くもタッチアウト、3回は鈴木健酒井捷の連打で無死1・2塁も後続倒れ無得点。ようやく4回に2死1・3塁からディレードスチールを決めて1点を返すも、池田を攻略しきれない展開が続きます。そして鈴木健が降板後は平田が登板も、6回2死3塁から齋藤大にタイムリーを許し失点。それでも7回の1死2塁は連続見逃し三振で切り抜け、8回は鈴木太が2・3塁のピンチを凌ぎ、5点差で8回の攻撃を迎えます。
池田が6回で降板、7回を吉野が無失点に抑えていた立教は8回に渡部太が登板。すると矢追藤田の連打、別府の死球で満塁とし、0/3で降板に追い込みます。急遽小畠がリリーフも、大井の犠飛でまず1点。続く和田の内野安打で再び満塁となり、そのまま打席に入った鈴木太が三振で2アウトとなったところで、立教は溝口監督がマウンドへ。そして試合再開した直後の初球を山口真が叩くと、高く舞い上がった打球はそのままスタンドイン!39年ぶり2本目の満塁弾が絶好の場面で飛び出し、一気に同点に追いつきます。
そして9回表、この猛攻の間に準備を済ませていた松岡が満を持して登板。先頭を歩かせるも2死3塁まで漕ぎつけ、戸丸のピッチャー返しも超反応で送球、大井も良く捕って間一髪アウト!無失点で乗り切り、併用日のためこの時点で負けは無くなります。必死の立教は沖がマウンドに上るも、1死から矢追が粘ってセンター前。サヨナラの走者が出るも、藤田が6-4-3で試合終了…。湘南監督対決の初戦は相譲らず引き分けに終わりました。
立大 - 東大 1回戦 R 100 311 000 6 T 000 100 050 6 R 池田-吉野-渡部太-小畠-沖 T 鈴木健-平田-鈴木太-松岡
50安打への道
酒井捷(2年) 本日 1安打 → 通算 7安打
矢追(4年) 本日 2安打 → 通算 5安打
藤田(3年) 本日 2安打 → 通算 9安打
大井(4年) 本日 2安打 → 通算 9安打
和田(4年) 本日 1安打 → 通算 5安打
山口真(3年) 本日 2安打 (1HR) → 通算 3安打 (1HR)
鈴木健(4年) 本日 1安打 → 通算 1安打 (NEW!)
内田(3年) 本日 1安打 → 通算 2安打