鈴木は昨日に引き続きベンチを外れ、先発は西村。一方の明治は左の西嶋ということで、ファーストには笠井ではなく右打ちの松山が入ることに。ある意味で伝説となった昨年春の早稲田戦以来の先発の西村、とにかく1巡は持ってくれればと思っていたのですが、いきなり四球→盗塁+失策→四球で1死1・3塁のピンチ。小道に犠飛を打たれ先制を許しますが、この1点のみで切り抜けたのは今までに無い粘りでした。2回を三者凡退に抑えるとあれよあれよと0行進。攻撃も点こそ入らないもののヒットで塁を賑わせ、西嶋があまり三振を取れないこともあり押し気味に試合は5回まで進みます。
西村は6回の先頭打者に四球を出し降板しましたが、5回0/3を自責点0の堂々の結果で拍手を受けて迎えられました。後を受けた連投の平泉も踏ん張りって試合の流れをがっちりキープし、山場は7回でした。松山が死球、2塁に進み濱田が送って1死3塁、西嶋が降板して2番手の難波に。ここで田中が死球、平泉の打席でなんと暴投。死球→暴投のコンボが2回繰り返され、思わぬ形で同点に追いつきます。なおも1死3塁と絶好の勝ち越しチャンスでしたが、後続を断たれ同点止まり。投手として出場ももとは野手登録の平泉がそのまま打席に入りましたが、豪快なスイングで空振り三振でした。
今日はプロ併用日なので延長戦はなし。平泉から和田、そして前日先発の前田に繋ぎついに8回まで凌ぎきった東大に対し、明治も前日完投の野村を投入。圧倒的なピッチングで2イニングを5三振で9回表が終わり、東大の勝ちは消滅。
残るは9回裏、せめて引き分けには持ち込みたかったのですが、1死後に迎えたのは荒木郁。フルカウントからの1球は高く右中間の最深部に。内海がダイビングするも及ばず、堀口がカバーした時には既に荒木は2塁を蹴っており、そのままスピードが緩むことはありませんでした。

東大 - 明大 2回戦
T 000 000 100  1
M 100 000 001X 2
T 西村-平泉-和田-●前田
M 西嶋-難波-○野村

球を手にしてからの中継に手間取っていたこともあり荒木は余裕のホームインでしたが、ベストな中継をしたとしても間に合うかは相当際どかったでしょう。その前の我妻を討ち取って一息ついただけに、尚更この1球が悔やまれます。
そして明治相手のサヨナラ負けは呉本サヨナラHR、揚場遼ホームベース事件に続き21世紀に入ってこれで3度目。他にも9回表で勝ち越されたり8回裏に大逆転を喰らったりということもあり、どうも明治戦は終盤まで縺れる戦いになりがちです。この2戦も与四死球はともに9なので、早稲田相手ならどこかで崩れて大量失点という展開になりかねないところ。一方で早稲田対明治となるとこれが好勝負となるわけで、面白いものですね。

50安打への道

古垣(4年) 本日 1安打 → 通算 20安打
高橋(4年) 本日 1安打 → 通算 34安打
内海(2年) 本日 1安打 → 通算 10安打
堀口(3年) 本日 1安打 → 通算 7安打
田中(2年) 本日 1安打 → 通算 2安打

高橋のフェンス直撃の2塁打以外はすべて内野安打。



その後はゆっくりと越谷へ。大会は第2部も既に始まっており、自分は見ているだけでした。第2日テレの動画中継が無くなったので、神宮の試合はできるだけ生で見ておかないと勿体無いんですよね。そんなわけで5月までは店舗大会にはあまり参加しないと思います。