先発は西村と二神。西村は初回和泉にヒットを許すも多木をショートライナー併殺に打ち取り無失点、2回も2死から連打を浴びるも後続を断ち無失点。ここまで3被安打も無四死球、春の明治戦を思わせる内容…と思った矢先の3回裏、先頭の二神を歩かせたことを発端に3四球で1死満塁。続く松本雅にはストライクを取りにいった初球を狙われ、走者一掃となるレフトオーバーの2ベース。さらに成田にもタイムリーを浴び、非常に勿体無い4点を先制されてしまいます。
一方1〜8番は昨日と全く同じ並びの打線は直後の4回表、先頭の古垣がヒット、岩崎が送って2塁へ。鬼原は倒れるも、堀口の打球はセンターの頭を越えてタイムリー2ベース。堀口は昨日に続いての打点を挙げ、3点差とします。
西村はその裏、先頭の石川に死球を与えたところで降板、2番手は和田。和田はこの回は抑えたものの、2イニング目に連続四球から2・3塁とされ、続く亀田に2点タイムリー。3回に続き四球で出したランナーをタイムリーで返される良くないパターンで、5回を終わって5点のビハインド。
しかし6回表、先頭の古垣がセーフティを決めて出塁すると、岩崎が送り1死2塁。先の打席では倒れた鬼原が高く打球を打ち上げると、ライトの成田が下がり下がりフェンスにピッタリ付き…その頭を越えて2ランホームラン!なおも堀口・小島が連打、高橋がライトフライで送って2死1・3塁とするも、代打・秋末が三振に倒れこの回は2点止まり。
濱田に代えて秋末が代打に送られたことで、秋末がそのままサードに入るかと思っていたのですが、サードの守備に着いたのは香取。これが1年生の出場一番乗りとなりました。和田は四球を2つ出して1・2塁としたところで3番手の吉松に交代。これが1年生の登板一番乗りです。吉松はこの回後続を断ち、続く7回も無失点。1・2/3回を無失点と、上々のデビューを飾りました。その後を受け8回裏は前日8イニング134球を投げた前田が登板、ポンポンと2アウトはとったものの、そこから死球を発端にタイムリー2本はあまりにも勿体無い2失点でした。
一方の打線は二神降板後さらに畳み掛けていきたいところでしたが、7回表は上野悠の前にランナーを2塁に進めるも無得点、8回表はついに復帰した武内の前に三者凡退。そして圧巻は9回表の三嶋でした。笠井相手に投じたストレートの球速は何と155km/h。続いて田中の打席の時にも再び155km/h。

1年生ながら、六大学では一場と大石の154km/hを抜く最速記録となりました。神宮最速は1週間前の東都で中大・沢村が出した156km/hで、このあたりはニュースクイズに出るかもしれませんね。田中は最後151km/hの球に喰らいつくも、セカンドライナーで試合終了。

東大 - 法大 2回戦
T 000 102 000 3
H 004 020 02X 8
T ●西村-和田-吉松-前田
H ○二神-上野悠-武内-三嶋

投手陣は11四死球。どの回の失点にも四死球が絡み、特に8回は2死走者無しからの死球を発端に2失点。3点差のまま最終回に突入すればまだどうなるか分からない雰囲気もあったはずで、連投の前田を責めるわけではありませんが、本当に勿体無い失点でした。
打線は3・4番の鬼原・堀口で3打点。鬼原は2度の1死2塁のチャンスに1度目は凡退も2度目は見事なホームラン。昨日の堀口(三振→犠飛)同様、しっかり対応してきたのは大いに評価すべき点でしょう。

50安打への道

古垣(4年) 本日 2安打 → 通算 30安打
鬼原(3年) 本日 1安打 (1HR) → 通算 12安打 (1HR)
堀口(3年) 本日 2安打 → 通算 12安打
小島(4年) 本日 2安打 → 通算 3安打
濱田(4年) 本日 1安打 → 通算 16安打

鬼原が初ホームラン。この世代としても初ホームランで、「一学年でホームランor勝利投手」の伝統が途切れず続くことになりました。堀口も今日のタイムリー2ベースのように飛ばす力は十分に持っているわけですし、鬼原に続いて達成してほしいですね。
そして1年生として初めて打席に立った吉松、投手ながらバントを任されての打席でしたが決めることは出来ず。1年生の初安打が誰になるかも楽しみなところです。