京大が3回戦まで縺れ込むことを見込んで今日まで休みを取っていたのですが、残念ながら昨日で終わってしまったため方針変更。18切符を使用して(そのために前日大阪で粘っていたのでした)京都から行動開始。大混雑で面食らうも、円町で約半数、太秦で大部分が降りて車内はスカスカに。これでゆっくりできる…と思う間もなく、次の嵯峨嵐山で下車。

嵯峨嵐山からトロッコ嵯峨に移動して、嵯峨野観光線に乗り換え。嵯峨野線の旧線をトロッコ列車でガタンゴトン、保津峡沿いの風光明媚な空間を走っていきます。生憎の雨でしたが絶景に満足、途中で酒呑童子の奇襲を受けるインシデントもありましたが無事終点のトロッコ亀岡に到着。
   
折り返しの2号には大勢の団体客が乗り込んでいったようですが、私は歩いて馬堀からまたJR。サンガの新本拠地が建つ予定の原っぱを過ぎ、乗換案内の検索の際に選択肢に出てきて余計なクリックを余儀なくされる日吉・高津を過ぎ、福知山に到着。福知山といえばその名を冠する事故(1つは完全に風評被害ですが)に今回の水害と逆境が続く印象ですが、一方で桑原の台頭は明るい話題。さらなる活躍に期待したいですね。
   
隣のホームにはKTR宮福線の列車が停まっていましたが、時間の都合上断念して駅の外に出ることに。とりあえず駅前に手頃そうなつけ麺の店を見つけたのでそこで昼食。料金が同じということでつい大盛りを頼んでしまい出発の時刻ギリギリになってしまいましたが、どうにか間に合いました。ごちそうさまでしたm(_ _)m
 
次に乗るのは舞鶴線の快速。快速と言っても通過するのは真倉のみで、まるで巌根だけ通過する内房線のようです。西舞鶴宮津線と合流し、東舞鶴で3分乗り換えを済ませ小浜線へ。
  
小浜線に入り、間もなく左手には若狭湾。「若狭、若狭って何だ〜振り向かない事さ〜」の言葉通り振り向かずに海側をずっと眺め、小浜を過ぎて内陸に入った後は時折出現する北陸新幹線若狭ルート推しや若狭リゾートラインの早期実現を訴える看板を見ているうちに終点の敦賀に到着。
 
敦賀と言えば敦賀気比。この度ベスト4の快挙に、駅舎内にはささやかな吊り下げポップがズラリと並んでいました。果たして新幹線がここまで伸びてくる前に悲願の初優勝を遂げることができるのか、今から楽しみですね。
  
敦賀からは湖西線経由の新快速に乗車。前日終電まで粘ったのがここに来て尾を引き、度々睡魔の襲来を受けるも、寝たら網干寝たら網干寝たら網干と言い聞かせて何とか持ち堪え。左手に琵琶湖を臨み、大津京の辺りでは皇子山球場。そして京都に到着、実に10時間ぶりの帰還となりました。
   
日も暮れかかったところで、まずは駅近のぷれいらんどきんぐ七条。弐寺とリフレクの足跡を残し、次いでQMAのトナメを1クレ。厳しい面子でしたが問題運に恵まれ準決勝を通過、決勝も野球2セットに助けられ、危うく1問差を捲られそうになるも0.04点差で逃げ切り、ようやく天の学舎でドラ組初優勝。気を良くして新福菜館で旅の〆となる夕食をいただきました。
  
後は帰るのみ。京都からのぞみで新横浜に到着したところ幸運にも雨は上がっておりさしたる問題もなく帰宅、わかさに始まり若狭に終わった旅もここでお開き。特に2日目など当初の予定とは大きく変わりましたが、臨機応変に対処できて満足度の高い旅となりました。お疲れさまでした!