第1試合、先発は辰亥と山田。昨日の走塁で負傷した有井はベンチからも外れ、空いたライトは澤田、4番は初となる黒沢で埋めて、昨日2安打の笠原が3番に。また藤倉を偵察に使い、先発が右の山田だったため昨日と同じくサード下嶋・ファースト黒沢となりましたが、もし加嶋(または渡邊義)だったらどうしていたか気になるところです。恐らくは黒沢をサードで使い、ファーストに長藤か畠山を入れていたのでしょうか。
初回の攻撃は澤田が死球で出塁、飯田送ってチャンスも後続倒れ無得点。するとその裏先頭の佐藤旭に左中間を破られる2ベースを浴び、1死後谷田に右中間を破られるタイムリー2ベースで先制を許してしまいます。ここは後続を抑え、3回の2死1・3塁も藤本知の三遊間の鋭いゴロを下嶋が飛びつき好捕!黒沢もしっかり送球を捕りピンチ脱出、バックも辰亥を盛り立てます。
すると直後の4回表、笠原がチーム初ヒットをレフト前に放つと、黒沢もサードの頭を越すヒットで無死1・2塁の大チャンス。しかし下嶋の当たりはピッチャーへの小飛球となり、黒沢戻れず併殺…。なおも阿加多がライト前で2死1・3塁も、西木三振。5回にも2死から澤田四球・飯田ライト前で1・2塁も、笠原が初球を打ち上げ遊飛で得点ならず。
辰亥は初回の失点以降はしっかり抑え、4回・6回にヒットで出した走者も二遊間の良い動きでそれぞれ併殺に打ち取り、さらには代走荒川を笠原が完璧に盗塁刺!7回の攻撃で代打を送られ降板となりましたが6回を1失点、先発の役目を果たしました。
辰亥の後を受けた嘉藤は小笠原の痛烈なライナーを見事キャッチするなど3人で片付け、3番手の白砂も無失点。8イニングを最少失点に抑え打線の奮起を待ちますが、山田の前にあと1本が出ず、8回から登板の明からは笠原が大きな飛球をライトに放つもフェンス際で捕られ、9回も三者凡退で試合終了。終わってみれば長打2本で許した1点が重く響き、スミ1で敗れました。

東大 - 慶大 2回戦
T 000 000 000 0
K 100 000 00X 1
T ●辰亥-嘉藤-白砂
K ○山田-明

辰亥は途中不安定なところもありましたが、バックにも守られて自己最長の6イニング。それにしても笠原が荒川を刺した送球は見事、一方こちらは西木が小笠原から盗塁を決め、ある意味名前の差を見せつけた格好となりました。

50安打への道

飯田(2年) 本日 1安打 → 通算 7安打
笠原(3年) 本日 1安打 → 通算 17安打
黒沢(4年) 本日 1安打 → 通算 5安打
阿加多(2年) 本日 1安打 → 通算 5安打

安打数は慶應と同じ4本も、こちらはいずれも単打。結果として1イニングに3本集中しても点が入らず、2本の2塁打の前に屈しました。若いチームにすぐの効果を期待するわけにもいきませんが、やはり勝利のためには長打力の向上を望みたいところです。


第2試合はR-H、先発は齋藤と石田。昨日は終盤に一気に崩れた試合でしたが、それを受けてか双方スタメンを組み替えてきました。立教は外野では佐藤拓に代え二場、内野では小尾に代えて我如古が久々のスタメン。法政は大城戸が復帰も、代役をよく務めた蔵桝がライトに回り、センターは畔上。そのため鈴木翔・的場の法政二高コンビはベンチスタートとなりました。
初回の立教の攻撃は2死から大城がライト前で出塁、ボークで進塁すると、平原主将のセンター前で先制!ドームでは無く神宮を選んだ立教応援席の皆様にとっても幸先の良い出だしとなります。
援護を受けた齋藤は直球の伸び良しスライダーの切れ良しで法政打線を相手に好投。スイスイと5回まで行くも、1死から大城戸のライトに舞い上がった打球がスタンドイン。すると7番に下がっていた木下も流し打ちでライトスタンドに叩きこみ、連続ホームランであっという間に法政が逆転。
逆転して以降も法政が押す展開が続き、7回には立教2番手の小林昌を攻め2死満塁とすると、ここで立教は澤田圭を投入。昨日先発からの連投、今季既に7試合目の登板ですが期待に応え後続を打ち取ると、8回無死1・3塁のピンチも併殺で切り抜け、1点差のまま最終回へ。
最終回の立教の攻撃は先頭の我如古がセンター前で出るも、二場がバントで送れず三振。後続も倒れ、終わってみれば石田が12三振を奪い1失点完投勝利。法政が勝ち点を3としました。