都合よく祝日に重なってくれたことで早朝からフレッシュトーナメントの順位決定戦へ。まずは5位決定戦、先発は 盛岡 で観て以来の近藤克。1・2回と2人ずつ走者を背負うも後続を断って切り抜けると、その裏に早稲田先発の倉光から大原門田の連打と死球で無死満塁。続く明石への初球が暴投となり先制すると、なおも2・3塁からレフト線際に落ちる2点タイムリー!3試合目にして待望の得点を挙げ、幸先良く3点を先行します。
援護を得た近藤克でしたが、直後に3四球で2死満塁としたところで、同じく盛岡以来の山口周に継投。その頃よりも増した球威で岡西を空振り三振に打ち取ると4回も続投して無失点に抑え、打線も3・4回と2安打ずつ放ち、追加点には繋がらずも押せ押せの展開。このままのメンバーで押し切ることも十分可能に思えましたが、途中から野手を入れ替え、投手も5回から初登板の伊藤数。緩緩つけたピッチングながら制球定まらず連続四球で走者を溜めるも、寺尾を4-6-3に打ち取り、続く渋谷にタイムリーを許すもこの1点で凌ぎます。6回は同じく初登板の増田も、途中からファーストに入った石川のファンブルなどで1死満塁とされ降板。リリーフした吉田晃が押し出し寸前まで追い込まれながらも吉田の犠飛1点に止め、何とかリードを保って終盤に入ります。
時間切れが迫る中で、7回は渡辺。リーグ戦の経験を見せつけ、右打者にフライをポンポン打ち上げさせて無失点に抑えるも、あまりにサクサクだったため、2時間が経過する前に裏の攻撃が終わってしまい8回に突入。渡辺は続投して先頭の山根を遊飛に打ち取るも、続く石郷岡が必死のセーフティで出塁。それでも吉田を左飛に打ち取ると、最後は前田健を空振り三振に仕留め、この間に2時間が経過しており試合終了!文字通りの全員野球で、見事スローガンの「奪出」を果たしました。

続く3位決定戦のM-H、菱川vs古川というリーグ戦経験者同士による先発で始まった試合は初回法政が3安打で満塁として川上の犠飛で先制も、明治も2回3連打で1・2塁から吉田のタイムリーで同点。双方塁上を賑わせ1点ずつ取り合うも決定打が出ないねっとりとした出だしとなり、3回終了時点で1時間が経過。このまま5回打ち切りも見えた状況でしたが、法政が2番手の針谷、明治も継投に入ると巻きが入り、1時間半で5回を終了します。
6回表に法政は1死3塁のチャンスで内山がセンターに抜けようかという当たりを放つもセカンド友納の好捕に阻まれ、7回にも2安打を放つも無得点に終わり、同点のまま7回裏へ。針谷はなおも続投、先頭を打ち取った時点で1時間55分が経過と、8回に入る余地は十分あるように思われましたが、ここで永野に継投したことでその可能性は消滅。勝ちは無くなったものの、最後は宮田を三ゴロに打ち取り、引き分けで試合終了。相譲らず3位を分け合いました。

最後に決勝戦のR-K。リーグ戦経験者を多く並べた立教に対し小原末弟と宮澤弟以外を高等部出身で固めた慶應でしたが、立教は初回1死満塁から西川侑タイムリーと大山犠飛で2点を先制。3回にも内山タイムリーで有利に試合を進めますが、慶應もその裏坪田のゴロの間に1点を返すと、4回は押し出しで追い上げ。5回に入り、表に立教は丸山の左中間へのソロで突き放すも、裏に慶應は権藤今泉横地の2ベース攻勢で追いつき、さらに小原のタイムリーで勝ち越しに成功します。
ここまで4人の投手をつぎ込んだ立教に対し、慶應は先発の田上が投げ続けていましたが、6回から荒井駿に交代。立教も佐山に継投し、6・7回とともに無得点で迎えた8回。3イニング目の荒井駿は簡単に2アウトを取るも、そこから四球ヒットで1・2塁。ここで慶應は木暮に継投も、小原のセンター前に運ぶタイムリーで再び同点。追いついた立教はその裏に6番手の平本龍太郎を投入し、宮原にヒットを許すも2アウトまで漕ぎつけましたが、今泉の左中間を破る2ベース、さらに横地のタイムリーで慶應が再び2点を勝ち越します。
9回のマウンドは木暮が続投も、粘る立教は北田峻大山の連打、さらに死球で2死満塁のチャンス。続く青峰が三遊間を破るタイムリーで1点差に迫るも、最後は宮本が空振り三振で試合終了!手に汗握るシーソーゲームはリーグ戦同様慶應に軍配が上がり、4年ぶり14回目の優勝を果たしました。