まずは第1試合、先発は香取と斎藤隼。再び第2戦の先発となった香取に対し、立教打線が初回西藤のヒット、加藤が送って松本がタイムリーという美しい流れで先制。なおも2死2・3塁と香取はピンチが続きましたが、ここは大林を見逃し三振に仕留め凌ぎました。
一方ゼロ行進が続いている東大打線でしたが、3回先頭の成瀬が2ベース、香取が追い込まれてからしっかりとショートへの高いバウンドの進塁打を放ち1死3塁。立教も前進守備を敷き警戒態勢を取りましたが、山下三振・岩崎脩中飛で得点ならず。6回には岩崎脩の久しぶりのヒット、内海の内野安打で1死1・2塁と再びチャンスも、舘が初球を打ち痛恨の4-6-3でまたも無得点。
2回以降ボーク等ありつつも立教打線を抑えてきた香取でしたが、6回に連続死球と前田のヒットで満塁とされ、2死となって打席には斎藤隼の代打・田中。この田中の打球がレフトへ、前進していた山下が懸命に背走するも届かず走者一掃の2ベースとなり点差は4点に。
再び東大の攻撃は8回、2番手の岡部賢から成瀬がこの試合2本目のヒットで出ると、1死後代打・西木の初球ライト前で1・2塁と、この試合3度目のチャンス。しかし岩崎脩右飛・内海中飛で、三度無得点。
4点ビハインドとなってからも続投していた香取でしたが、8回に岡崎・那賀に連打、そして大林にタイムリーを浴び、ここで降板。後を受けた鈴木が後続をニゴロ併殺と三ゴロに仕留め、火消しの役割を果たしました。
もはや後がない最終回の攻撃も、舘三飛・高山三振ではや2アウト。田中がレフト前ヒットで意地を見せるも永井がニゴロに倒れゲームセット。整列・礼ののち岩崎脩と岡崎の両主将が握手を交わし、これにて春のリーグ戦が終りを告げました。

東大 - 立大 2回戦
T 000 000 000 0
R 100 003 01X 5
T ●香取-鈴木
R ○斎藤隼-岡部賢

50安打への道

岩崎脩(4年) 本日 1安打 → 通算 49安打
内海(4年) 本日 1安打 → 通算 43安打
舘(3年) 本日 1安打 → 通算 22安打
田中(4年) 本日 1安打 → 通算 30安打
永井(3年) 本日 1安打 → 通算 7安打
成瀬(3年) 本日 2安打 → 通算 6安打
西木(2年) 本日 1安打 → 通算 2安打

岩崎脩は4試合ぶりのヒットで打率は2割(9/45)を死守するもシーズン10安打・通算50安打には届かず。舘も一時は4割を窺う勢いでしたが後半失速して.289(11/38)。そんな中で内海が今日1安打を放ちジャスト3割(12/40)達成。2年前の春には僅かに(.297)及ばなかった壁を超え、昨季の高山に続く3割打者の誕生です。残る1シーズン、岩崎脩・内海で50安打コンビは当然のこと、60安打も狙ってほしい次第です。


そして第2試合のM-H、先発は難波と三嶋。双方好機は作るも点が入らないまま試合は中盤に進み、球場を徐々に雨雲が覆いつつありました。寒気が入り込んで球場の空気も一気に冷え、さらに強風という悪条件の中、先手を取ったのは明治でした。6回表、2死3塁から中村将がセンター前タイムリーを放ち先制。
試合は終盤に入り、ついに雨が降り出しました。それまで無失点ピッチングを続けていた難波に対し、法政は8回裏に森本・長谷川のヒットで1死1・3塁。続く原田の打席のとき、追い込みながら何と暴投…法政が同点に追いつき、さらに長谷川は3塁へ。原田は三振に倒れるも、続く伊藤諒の打球はライトスタンドにライナーで飛び込む勝ち越し2ラン!この辺りで雨足はさらに強さを増し、難波に代わって登板の柴田章もストライクが入らず2四球で降板。3番手の隈部が後を断ちます。
迎えた最終回。前の回から続投の船本が四球死球で、2アウトながらも1・2塁。雨はもはや土砂降り、島内に対してもストライクが入らず0ストライク2ボールとなったところで、審判が集まり中断を宣告、その30分後に回復の見込みが無いということで主審がコールドを宣告。船本が初勝利、勝ち点の行方は明日に持ち越されました。