1年の最後を締めくくる神宮大会。第1試合の明豊vs健大高崎は明豊が健大の先発橋本拳の立ち上がりを攻め、狭間犠飛と小川タイムリーで2点を先制すると、2回にも中村タイムリーで追加点。試合の主導権を握ったかに思われましたが、健大も明豊先発若杉からコツコツとヒットを放ち、3回1死2塁から古滝の三ゴロを1塁送球の瞬間に走者スタートし3塁悪送球を誘って1点を返すと、4回は橋本脩、5回には戸澤がタイムリーを放って同点に追いつきます。
後半に入り、明豊は6回の1死3塁・7回の1死2・3塁、健大は6回の無死2・3塁のチャンスを互いに潰して迎えた8回、明豊は2死2塁から宮川のゴロをファースト後逸して勝ち越すも、健大はすかさず山本のタイムリーで追いつき、試合は延長に突入します。
タイブレークに入り、表の明豊は5番小川の打順で強攻策を採るも三振、その後2塁満塁も宮川のセンター前に落ちようかという当たりをセンター戸澤が突っ込み間一髪捕球するファインプレーで無得点。裏の健大はその戸澤がバントを決め、小澤は勝負を避けられ1死満塁となると、山本が左中間に飛距離十分の犠飛を放ちサヨナラ!健大高崎が2試合連続のタイブレーク勝利で準決勝に進出しました。



続く第2試合は中京大中京vs明徳義塾。初戦で星稜を撃破し勢いに乗る明徳は初回先頭の奥野が2ベースを放ち、合田送ってチャンスを作るも、中京先発の高橋宏は147km/h連発の末に148km/hで鈴木を三振に打ち取ると、元屋敷も三ゴロでピンチ脱出。すると直後に中京は明徳先発の代木から南谷タイムリーと村上スクイズで2点を先制。2番手畑中からも5回に悪送球で追加点を挙げると、6回には無死2・3塁から高橋宏の強いゴロをセカンドが弾き、なお無死1・3塁から村上のライナーで飛び出した1塁走者を刺そうとしたセカンドが悪送球。明徳の守乱につけ込みリードを広げます。
7回に入り明徳はエース新地を投入も、止まらない中京打線は印出のフェンス直撃タイムリー、南谷のライナーをライト落球、さらに高橋宏の犠飛で3点を挙げコールド圏の8点差に。その裏も高橋宏が無失点に抑え7回コールド、投打ともに実力を見せつけた中京大中京が準決勝に進みました。

ポカポカ陽気の昼から一転、神宮大会の予行演習のような寒さの中で始まった入れ替え戦。先発は拓大が川船に対し、駒澤は2部時代の2年春以来となる上野!試合は両チーム無安打で迎えた4回裏、先頭の平野が左中間を破る2ベースで出ると、菅のバントを川船ファンブルして1・3塁となり、新田の二ゴロの間に平野還り駒澤が先制。5回には2死1・2塁からまたも平野がレフト前にタイムリーを放ち追加点を挙げます。
拓大も6回以降は川船→多田のリレーで駒澤打線を無安打に抑え込み反撃の機会を窺うも、上野はその上を行き、苦しみ続けた4年間の鬱憤を晴らすような快投。9回にも145km/hを出し、最後は芝山を見逃し三振に打ち取って試合終了!許したヒットは5回渡邊晶のセンター前1本だけという圧巻の完封劇で有終の美を飾り、駒澤が連勝で1部残留を決めました。

令和元年度 秋季都大会決勝戦

昨年の覇者国士舘と、並み居る強豪を撃破し続け9年ぶりの甲子園が手に届く所まで来た帝京による決勝戦。帝京が田代、国士舘が中西の先発で始まった試合は初回両チームともに先頭がセンター前で出塁、送って得点圏に走者を進めるも後続倒れ無得点。0-0のまま迎えた3回裏、国士舘は1アウトから中泉が叩きつけた内野安打で出ると暴投で二進、林の遊ゴロで飛び出すもショートは1塁に送球する間に3塁に進み、伊藤四球で1・3塁となって清水が左中間を破るタイムリー2ベースを放ち2点を先制します。
田代はここで降板、昨日と同じく早い回で柳沼に継投するも、四球エラーで満塁から吉田がセンター前に2点タイムリー。この回4点を挙げると、4回には林のタイムリー、6回には1死1・3塁から伊藤のバントを柳沼が1塁に送球した瞬間に3塁走者がホームに突っ込む見事な時間差スクイズ。ソツなく追加点を挙げて帝京を突き放すと、投げては中西が最後まで帝京打線に攻略の糸口を与えず2安打完封。国士舘が連覇でセンバツを手中に収め、一方の帝京は最後の椅子を関東5校目と争う形になりました。

チーム2020新体制

https://tokyo-bbc.net/
主将が笠原、副将が宇佐美と岡、主務副務は玉村と松田祐の渋幕コンビ。今年の辻居に続き神奈川出身の主将で、湘南高校出身としては赤門旋風の年の大久保父以来の就任となりました。
そして浜田監督の退任に伴い井手氏が新監督に。4年前 に始球式を務められた神宮の地に、今度はユニフォーム姿で戻ってくることになりました。その時の試合は盤石の展開で勝利を収めているだけに、来季早々の連敗脱出に期待したいですね!

第45回社会人野球日本選手権大会 決勝戦

4年前 に東京ドームで黒獅子旗を巡って死闘を繰り広げた2チームが、今度は地元京セラドームでダイヤモンド旗を奪い合うことになった決勝戦大阪ガスが阪本、日本生命が本田の先発で始まった試合は2回表に先頭の土井が四球で出塁、花本のヒットでチャンスを広げると、2死1・3塁から松谷がセカンド後方にしぶとく落とすタイムリー、さらに宮崎にもレフト前タイムリーが飛び出し、大阪ガスが2点を先制。本田をこの回でマウンドから引きずり下ろし、2番手高橋拓に対しても小深田峰下連打からの土井犠飛でリードを3点に広げ、試合の主導権を握ります。
援護を受けた阪本は最初の3回を無安打に抑える上々の立ち上がり。しかし4回先頭の福富を歩かせると、2死3塁から皆川に初ヒットとなるライト前タイムリーを許し1点を失います。5回には自身の牽制悪送球もあり2死満塁のピンチを招くも原田を初球二ゴロ。大谷のタイムリー3ベースでリードを広げてもらった裏の6回には2本のヒットを許し2死1・2塁のピンチも古川を中飛。綱渡りのピッチングが続きますが、終盤に入ると調子を取り戻し7回は三凡。8回は先頭原田を内野安打で出し、1死1塁で打席には今日タイムリーを含む2安打の皆川という正念場を迎えますが、見事4-6-3に打ち取りリベンジ成功!そして9回も続投、2アウトから古川を2ベースで出すも最後はヴィットルにゴロを打たせ、自らタッチして試合終了!大阪ガスが4年前の借りを返し、大会初優勝を果たしました。

MVPは阪本、敢闘賞と首位打者(.667=10/15)は廣本、打撃賞は大ガス古川。チーム並びに個人賞の表彰が行われた後、清野会長からのシーズン終了のお礼。そして選手たちが退場し、これですべて終わり…かと思いきや真のフィナーレは今年1年間を振り返る映像集とともに流れた我街の誇り。今年の都市対抗開会式でのお披露目からすっかり定着した感のあるこの名曲、来年以降も大いに歌い継がれてほしいですね!
  

中日4位慶大・郡司3冠王「監督のため」日本一誓う

https://www.nikkansports.com/baseball/news/201911040000606.html
1勝1敗で迎えた3回戦は早稲田先発の今西が早々に降板も、後を受けた森田野口早川が踏ん張って慶應打線の勢いを止めると、新女房役の岩本も同点弾で援護。最後は金子が汚名返上のサヨナラ打を放ち、慶應完全優勝を阻止して3位に滑り込みました。
首位打者は.394(=13/33)で郡司。早慶1回戦で4安打を放ちトップに躍り出ると2回戦は4四死球で打率をキープ、3回戦は4打数1安打も小原下山が揃って無安打で打率を下げたことで初の戴冠。2本塁打(喜多と並びタイ)および10打点もトップで、奇しくも同じ中日ドラ4の杉山以来の三冠王に輝きました。最優秀防御率は0.68(26・1/3回2自責点)で朝山。早慶戦前まで防御率0.00だった森田晃が早稲田打線に捕まり数字を落としたことで、4年秋にして初めての規定回到達が嬉しいタイトルに。ベストナインは7人が初受賞となり、外野では田口が毛利と並びトップタイ。明治戦で3番レフトに抜擢されると以降はスタメンの座を守り抜き、兄の果たせなかった夢を叶えました。
さて優勝した慶應は続いて神宮大会の舞台へ。前のエントリの繰り返しになりますが、今世紀初の日本一を勝ち取り、大久保監督の花道を飾ってほしいですね!

慶應が優勝に王手をかけて迎えた早慶戦。目の前の胴上げを阻止すべくマウンドに上った早稲田先発早川は最速150km/hを計測し2回まで無失点と無難な立ち上がり。すると2回裏、先頭の加藤はファーストへのゴロも嶋田との競走に勝って出塁すると、岩本のヒットでチャンスを広げ、2アウトから中川卓がライト前に先制タイムリー。さらに早川もライト前で続くも、ホームを突いた岩本が刺されこの回1点のみ。するとその直後に慶應は下山のタイムリー3ベースで追いつき、同点のまま試合は後半に入ります。
そして迎えた6回表、先頭の郡司がレフトスタンドに高々とホームラン!主将の一発で勝ち越すと、その裏先発の高橋佑を2アウトからリリーフした津留崎が後続を断って流れをキープ。すると8回、またも郡司が打った瞬間の2打席連続弾!!さらに1・2塁として早川を降板に追い込むと、代わった柴田から嶋田がライト前で満塁とし、続く瀬戸西がセンターオーバーの走者一掃3ベース!この回4点を挙げ、9回には小原にもタイムリーが飛び出し試合を決定づけます。
その裏のマウンドに立ったのは石井。檜村岩本を打ち取って2アウトとし、怪我でベンチスタートの代打小藤も三ゴロに仕留めて試合終了!怒涛の9連勝で慶應が3季ぶりの優勝を果たしました。

試合終了後は大久保監督と郡司主将のインタビュー。開幕から1試合たりとも楽な試合が無い中でデータ班がよく頑張ってくれたとの監督の弁に続き、今日はよく休んでまた明日全力で臨むとの主将の弁。この勢いそのままに、今世紀まだ手の届いていない日本一の座まで上り詰めてほしいですね!